記事一覧

十二支には、なぜ猫がいないのでしょう?③ 完結編

十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の12の漢字は、植物(農作物)の一年の様子を象った漢字です。たとえば、稲の生長過程ですが、 まず、種が子、種のなかで、芽をだすけれど、まだ外に出られない状態が丑、地中で、種の殻を破って、芽が出るのが寅で、その芽が、地上に顔をだすのが、卯です。その顔を出した葉っぱが、すくっと立って、田植えができるくらいの苗になるのが、辰。 田植えされた苗が、まっすぐ伸びてい...

続きを読む

十二支にはなぜ猫がいないのか?そして空想上の生き物・辰(たつ)が入っている理由とは②

もうすぐ冬至ですね。今年の冬至は、12月22日 午前1時28分です。古代の人は、一年が365日とわかっており、昼の時間が一番長い日・夏至と、短い日・冬至、それに昼夜の時間が同じになる春分、秋分の日もわかっていて、この4日がそれぞれの季節のちょうど真ん中になるように、四つの季節に切り、それぞれをまた三つに分けたのです。そして、12ヶ月を区切り、それぞれの月をおぼえやすく、動物にたとえたのですね。もちろん、暦は十...

続きを読む

十二支になぜ猫がいないのだろう? 十二支の動物はどうやって割り振られたのでしょう①

十二支になぜ猫がいないのでしょう・・・十二支の動物は、無学の庶民に浸透させるために動物を割り振ったのだが、その順番や選ばれた理由は定かではない、とのこと。『語源由来辞典』子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥を、ね・うし・とら・う・・・・と呼んでいますが、本来の読みは、子・シ、丑・チュウ、寅・イン、卯・ボウ、辰・シン・・・であって、ネズミや、ウシ(牛)や、トラ(虎)ではないのです。では、なぜ、...

続きを読む

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

鑑定申し込み

yomogi占いの申し込み承ります。問い合わせもどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事