日本の太古の時代に文字はなかった、というのは嘘?神代文字の出雲文字もカタカムナも「あいうえお」の五十音!
- 2022/02/07
- 21:30

日本には、上代の時代に神代文字と言われる文字がありました。その数、35種類・・・代表的なものは、「豊国文字」「ヲシテ文字」「ホツマ文字」「阿比留草文字」「出雲文字」そして、「カタカムナ文字」などあります。しかし、平安時代の初めころに、斎部広成(いんべひろなり)という方が、『古語拾遺』という書物の中で、「日本の上代には文字はなかった」「上古の世、未だ文字有らず」と記したことから、その時以来、日本には、...