記事一覧

小池都知事、都民ファーストなら豊洲への移転を!

東京都の築地市場(中央区)から移転を予定する豊洲市場(江東区)で、
食品を扱う主な施設下に土壌汚染対策の盛り土がされなかった問題で、
都の担当部局が設計段階で
「(建物の1階の床下を)厚いコンクリートで隔てれば、盛り土と代替可能」
と判断していたことが19日分かった。
朝日デジタル 2016・9・20


「代替可能」どころか、「盛り土」なんて、とんでもないそうですね。

ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡バカモノ!
専門家の言葉に耳を傾けろ!


そもそも

建屋の下に柔らかい盛り土をして汚染土壌を遮蔽するなんて、
建築物の強度に問題が出るだけでなく、
建築基準法に引っかかる可能性がある」
ので、

子である技術会議で、
盛り土を無駄に押し込むことなく空洞にするというファインプレーをしたはずが、
親会議である専門家会議がすでに解散していたため、
話が親に返らなかったというだけで
「都職員は(綱紀)粛正」(9・10記者会見)という話に発展してしまうあたり、
たぶん「小池女史は最初から分かってなかったんだろうな」
ということが良く理解ができる内容になっております。

また、
建屋の下に盛り土を敷いていないことは、図面からも分かります。
計算書概略図の緑の資格の部分が盛り土のない、建屋の下部です。
(計算書の概要図の緑枠が空洞で、最初から設計に入ってる。)

つまり、
「外部有識者」は建屋設計の平面図を読めておらず、
(専門家集団の技術会議では)
最初から豊洲新市場の設計は
盛り土の上に建屋を建設するような愚を避け、
空間を用意して汚染物質を遮蔽する方針であった
ことが分かります。
なぜ、いまさらになってこんなことを言うのでしょう。

当然、地下水管理の概要図にも
盛り土が建屋の下に入っているなんてことどこにも書いてありません。
当たり前ですね。
技術会議が決定してからは盛り土なんて無かったんですよ。
(山本一郎 2016年9月11日 1時39分配信 )
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160911-00062067/


高橋洋一氏も、(9・19)

常識的に考えても、すべてに盛り土して、その上に建物を建てたら、
くい打ちは盛り土分を考慮して深く打たなければならない
しかも豊洲のように大きな建物では、
地下ピットは配管管理などで必要なものだ。
豊洲で盛り土の上に地下ピットを作ったら、想定以上の高さになって、耐震設計上コストが高くなるだろう。

どうせ地下ピットは必要、
しかも大きな空間にして将来の汚染問題に対処可能
地下に埋めることで耐震上も安全、盛り土も節約できる、
しかも汚染土壌対策では有害土壌除去で厚めのコンクリートカバーで対応、
ということであれば、一石何鳥にもなって安全上もコスト上も悪い話ではない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49754


豊洲新市場への移転は、何も問題がないんですね。

(=゚▽゚)/ ウィッス!! 問題アリマセン!


築地市場は、開場してから、80年も経ち、

修繕してきたけれど、老朽化も激しく、

まだ、アスベストが20%も残っている状態だそうです。

建物自体が危険で違法状態!!
たぶん、ここで働いている人たちのうち数十人単位で
石綿を理由にする肺癌、悪性中皮腫で死亡している可能性も・・・・

(|||_|||)ギエー!!!


「築地市場は早々に移転するべき」2016年8月29日 0時48分配信

築地移転は1995年から、臨海部への移転を検討し始め、
1999年、業界団体と中央卸売市場との間で、移転整備ということで意見がまとまっています。
最終的には、第七次卸売市場整備基本方針として2001年に合意が得られ、
豊洲地区への移転が決定しているのに
仲卸業者などの延期論で駄々をこねられて
現在も起きているが築地市場の移転問題です。

鉄道による輸送を前提とした老朽化した建物であり、
密閉性も低く、
現状の食品衛生上の各関連法規も満たさないため、
2001年の時点で「早く移転しろ」と言われてきた問題です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160829-00061604/


えっ、もう、16年も前に?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

食品衛生上の基準も満たさない?∑( ̄[] ̄;)!ヒエー!!


それなのに、反対と叫んでいるのは、誰???

小池 共産党
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189858


小池百合子ブレーンに加わったのも、共産党系東中労委員長・・・とか・・・・

m9(゜д゜)っ ウソ??ホント??


豊洲新市場のコンクリート製の空間の床下にたまった大量の水について、
共産党都議団は2016年9月16日夜、民間検査機関の分析結果を発表した。

検査結果によると、4種類の化学物質について調べたが、
東京ガスの施設から漏れていたとされるベンゼンやシアン、六価クロムについては検出されなかった
しかし、ヒ素については、1リットル当たり0.004ミリグラム検出されたが、
環境基準の0.01ミリグラムには満たなかった
http://www.j-cast.com/2016/09/16278393.html


セーフじゃん!(≡^∇^≡)ニャハ

「六甲の水」なども、自然水であれば、当然、含まれる量だそうですね。


盛大にガセネタを乱舞させていた森山高至さんが東京都専門委員に就任」
山本一郎 2016年9月17日 7時0分配信

大型建築物においては
当たり前に存在する地下ピットが
「謎の空洞」呼ばわりされ、
地中深くまで汚染土壌が掘り出され綺麗な土壌に入れ替えられて
地下水の汚染状況がモニタリングされているのに
共産党が出てきてリトマス試験紙が青くなったと騒ぎ、
素手でゴーグルもマスクもせず
ジャム瓶やペットボトルに汲んだ水を簡易検査にかける所業となるわけです。
良いコンクリートに接した水には石灰が溶けてアルカリ性になることは
中学校の理科のレベル
であって、
その程度のことさえも公式に指摘し反論することができず、
慎重に「検査結果を待つ」みたいな馬鹿みたいなことで時間稼ぎをされている、というのが現状です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160917-00062281/


小池百合子都知事、大丈夫でしょうか???


小池さんの運気は、現在、大運天中殺中です。

「虚気」=夢の中・寝ている状態であって、

「実気」ではないので、

頭すっきり、まともな判断できます・・・状態ではないのです。

ε-(´・`) フー、心配・・・


天中殺をうまく乗り越えるコツは、
小池さんの場合、
その道の専門家の人の意見をよーく聞いて、
自分での判断は避けることです。

だから、
中学レベルの知識もない共産党都議団の言うことにのっかったら・・・

まずい、でしょ?


ではでは・・・
仲卸業者が共産党と組んで、反対してきた理由は・・・・?


「ベンゼンが出る」「間仕切りがあって狭い」などと難癖をつけて、
築地市場の水産仲卸業者が築地新市場への移転延期を求め、
いまだ築82年のアスベストつき建屋で操業を継続する理由は、
仲卸業者の大多数が債務超過だからです。
移転反対派は現在すでに経営の苦しい台所事情に触れませんが、
人気スポットであった築地市場に依存して
駄目な経営をしてきた仲卸業者がそれだけあるってことです。

新市場では間仕切りの大きさ、企業の大小にかかわらず、
移転費用は転居する仲卸業者が出さなければなりません。
当たり前のことですが、それこそ既得権益の問題です。
「築地市場に店を出していたから、その築地市場が豊洲へ移転するにあたって金を出せ」というのは筋違いですね。
経営の苦しい仲卸業者に対して低利融資の制度は検討したようですが、
すでに債務超過じゃ貸し付けようがないのです。

つまりは、
金が無いから移ろうにも移れない仲卸業者
「伝統ある築地市場を守れ」
「この間仕切りでは仕事ができない」
「ベンゼンで土壌汚染がある豊洲市場に移るには不安を払拭してからにしてほしい」
などと主張している話を本来聞くべきではなく、
むしろそのような債務超過に陥っている会社が
鮮魚や青果物のような人の口に入るようなものを扱っていることは望ましくない
として廃業か破産処理をしたほうが健全ではないかとさえ思えるレベルです。

問題の詳細は、すでに農林中金研究所の研究員亀岡鉱平さんの論文であらかた出ていますし、
東京都も仲卸業者の代表者も書面の中ではっきりと
「現行仲卸業者の経営問題について」という項目で
債務超過の業者の廃業問題について記述してあります。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160829-00061604/


ナルホド!(≧ω≦)b OK!!


では、なぜ、詳細を知っている人が、早くから、はっきりと話してくれないのでしょう?

そうすれば、一日延ばすことに、ん百万円かかる、のも、避けられたでしょうに・・・・


俗にいう公共プロジェクトというのはその性質や内容に限らず
受注した民間企業に業務に対する「守秘義務」がかかります。
業務にかかる問題点を協議する場合は、
必ず担当省庁、あるいは地方自治体の担当者に対して
承認を得てからでないと開示することができません

今回のように、
森山高至さんや高野一樹さんが工事に関する憶測やガセネタをメディアで流し、
事実と違う内容が報じられても、
東京都が問題を確認し、対外広報してよいとなるまで、
設計を担当した会社も施工を行ったゼネコン以下各社も、
反論したくともできない、という状況に陥ります。(同上)


現在の築地市場は・・・・


走り回るネズミを退治するための殺鼠剤が、
排煙をあげるトラックとノーヘル運転のターレーの間のドラム缶に野ざらしにされ、
外気に吹かれて舞っている状況
を見て、
共産党員はそこで働く従業員の健康を考えることはないのでしょうか。

ベンゼンによる土壌汚染の不安が液状化されるまで、とか言ってますが、
そんなものは築地だって土壌を深く深く掘り起こせば必ず何か出ます
某お台場なんて(自粛)。
だいたい東京の洲や埋め立て地で、深く掘って何も出ないはずがないじゃないですか。


消防庁(当時は自治省)からも「さっさと建て直しか移転を」と
1985年に勧告された時点ですでに築50年です。
現在は築後82年であり、老朽化とかなんとか言ってる以前に
「危ないからとっとと移転しろ」と東京都も国土交通省も口を揃えてます。 (同上)


小池都知事殿!
どうか、お願いします!!!

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

占いのyomogi鑑定申し込み

算命学と西洋占星学二方面の鑑定です お名前とメルアドお知らせください

名前:
メール:
件名:
本文:

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事