記事一覧

春は霞(かすみ)、秋は霧、春の小雨は「霧雨」か?

桜 霞

細かく降っている雨を、霧雨、と最近は一年通して言うようですが、
今は、春、です。

「霧」は秋の季語で、春は「霞(かすみ)」です。

霧雨の反対は「春雨」がありますね。

「春雨じゃ、濡れて参ろう」は、
昔の映画や新国劇『月形半平太』で、出てくる有名なせりふで、

実在の土佐藩士・武市瑞山(通称 武市半平太)が三条の宿を出るときに、
舞妓の雛菊が「月様、雨が……」と傘をさしかけてくる時に言ったとか・・・

濡れても、春の雨はやさしいし、暖かいから大丈夫だ、というように、
秋の霧雨は、冷たいですが、春の細かい雨は、暖かいです。

靄(もや)ってる感じは、
桜のほわっとした白さを遠目で見た感じと同じですね。

唱歌にある、「霞か雲か、ほのぼのと・・・」という歌も、
山桜が咲いていて、遠目には、白くほわっとみえるのを言ったものですね。

季節感は、日本の文化です。
そしてそれを現す日本語も日本の大切な文化
大事にしたいですね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

占いのyomogi鑑定申し込み

算命学と西洋占星学二方面の鑑定です お名前とメルアドお知らせください

名前:
メール:
件名:
本文:

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事