EM活性液、作って飲んでいます!
とうとう、作りました!EM活性液!
5月19日の記事、大沼式食事療養法、
「ガン患者には何を食べさせたらいいの①」
の記事の終わりのほうで、ご紹介しましたEM菌
正式名称、有用微生物群=
Effective(有用な)Microorganisms(微生物たち)
このEM菌が一杯はいっているEM・X GOLD、
これが、今、ガン患者にバカ売れ!とのこと。
だけど、500mlで4650円(税込)、200mlは2263円(税込)
∑(=゚ω゚=;)高ッ!!!
それに送料がかかるので、
切羽詰まらないと、2本・9300円なら送料無料になるとはいえ、
庶民のお財布では、
毎月2本、継続してはちょっと苦しい・・・
ε('∞'*)フゥー
だけど、うちは、腫瘍でパンパンのお腹の、
かわいいモナがいたから、モナのためなら、と、
思い切って買いましたが・・・
そして、見つけたのが、このサイト!
「プロ直伝、飲むEM菌〈とぎ汁発酵液(活性液)〉の作り方
2019年完全最新版」
(゚∇゚ ;)ワオッ!!!
「EM菌をプロ直伝の活性液にして飲んでみたら
お腹に驚きの効果が!2019年最新版」
飲める!大丈夫!
\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////ヨッシャー♪
即、実行!
EM1と糖蜜、それぞれ1リットルというのを手に入れ、
このブログ主さんの言うとおりに作ってみました。
ブログの作者が買った入門セットの小さいのにしようかと思いましたが、
「飲める」ということは実証済みなのだし、
送料がEM入門セットの料金とほとんど変わらないことを考えたら、
えい!行くぞ!1リットル!!!
・・・いつものことながら、私って、本当に無謀だね・・・
(^^ゞ エヘヘ
とにかく、EM1のままではだめで、
活性液にしないといけない・・・ということなので、
【用意するもの】
① ペットボトル
破裂しないように、炭酸系の丸い1,5リットルのもの
② 水 1リットル
③ 40度Cのぬるま湯 200ml
④ 塩 15グラム
⑤ EM1:25ml、 糖蜜:25ml
【解説】
① 炭酸系の1,5リットルのペットボトル
・・・だけど、
我が家では水を、2Lのペットボトルで、震災用にと買ってあったし、
コーラなどの炭酸は買っても飲む気はさらさらなかったので、
2Lのペットボトルで、GO!
・・・この場合、EM1、糖蜜それぞれ40ml、
水とお湯を足して、1800ml
塩は、22グラムに増やします。
② プロ直伝だと、この「水・1L」を、米のとぎ汁にするそうです。
・・・が、我が家のお米は、胚芽米の無洗米に玄米!
・・・どっちも、とぎ汁らしいものはほとんど出ない!
(;゚д゚)ァ....困ッタ
なので、
ブログ主の山谷優介さんに、メールで問い合わせ・・・
速攻、お返事がきて、親切に教えてくださいました・・・
とぎ汁でなくても、黒糖でも、糖のものならOK!
とぎ汁の糖質(デンプン)があったほうが、
菌の餌が増えてより発酵しやすい、ってことなので、
菌のえさになるものなら、他のものでもよい、ということなのです・・・
そして、なにゆえ、米のとぎ汁かと言えば、
たぶんですけど、
捨ててしまうものの、有効な再利用法だから、かな?
・・・私の勝手な推測なんですけど・・・
そして、次ぎに、
③ 40度Cのぬるま湯
・・・そうなんです!
「作るのに必要なもの」には、単に「お湯」としか書いてないんです!
・・・もちろん、最後のまとめのところの
「一般的な作り方」には、お湯(40度Cくらい)って書いてあるんですけど・・・
・・・2回目に作ったときは、
この最初の「必要なもの」の項目だけ見て、
「お湯」と書いてあるので、
お水を湧かして、100度Cのお湯そのまま200ml投入してしまいました。
速攻、ペットボトルがへこんで、
しゅわしゅわしゅわ~~~
(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
捨てるのはもったいないので、これも作りましたが、
やっぱり、発酵が弱かったですね・・・
つまり、
熱湯で、EM菌ちゃんたちの多くが、お亡くなりに・・・
(;-ω-)ノΩチーン
=( ̄□ ̄;)⇒ガーン
なので、必ず、ぬるま湯!
このお湯、何に使うかというと、
糖蜜が濃くて、ねばねばしているため、
それを溶かしてからペットボトルに投入するためのものなのです。
だから、
お水、またはとぎ汁の1Lを使って、この糖蜜を溶かしてもいいのです。
また、
糖蜜を100度Cのお湯で溶かし、
それを40度C以下にまで冷ましてから投入してもよい、ということなんですね!
要は、
糖蜜25ml、残さず、投入しましょう、ってことなんです。
冷たいままでは、溶けない場合もあるので、
お湯にしましょう、って、ことなんですね!
なんてことはない・・・
(´ ▽`).。o♪♪ハハハ・・・
ですが、
40度Cというのは、意味がありまして、
実は、
EM菌が一番増えるのが、38度Cだからだそうですよ!
そして、
④ 塩 15グラム
塩を加えることで、活性化がパワーアップするとのこと。
できたら、
ミネラルたっぷりの海塩か岩塩が良いそうで、
豊富なミネラルがあると、活性液のパワーがよりアップするそうですよ!
・・・なので、
できあがりの味は、梅ジュースのような塩味のものになります!
この味がお嫌な方は、塩無しで作るやり方もあります。
「EM活性液の作り方」EM JAPAN
ただし、こちらは、農業資材としての説明ですが・・・
・・・そうなんです!
このEM活性液、
もともとは、農業資材・土壌品質改良材なのです!
〉〉〉EM菌を畑や田んぼにまくと、
土が良くなって作物がよく育ったり、おいしく収穫できるそうです。
〉〉〉また、EM菌をまいた畑で育った野菜や果物などの農作物は、
農薬や化学肥料、放射能なども取り込まないようになるとのこと。
☆((*◇*――スゴスギッ――*◇*))☆
・・・そうなんです!
このEM蘇生茶、
これまで煎茶を飲むと、胃が痛くなっていたので、
煎茶は飲まないできたのですが、
いやあ、これはすごい!
何杯飲んでも、胃が痛くならない!
つまり、農薬がゼロって、ことなんですね!
なので、
ブログ主の山谷さんが、この活性液を作る目的は、
- 腸内の善玉菌を増やし、腸内環境をパワーアップさせるため
- EM活性液で野菜や果物を洗い、農薬や放射能を除去するため
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
本当に凄い力を持っているんですね!
EM活性液!
この農業用資材のEM活性液、
野菜たちが、こんなに喜んでEM菌を吸収している、
その様子を見た農家の方が、
野菜がOKなら、同じ生物の人間にもOKかも・・・
と、思って、飲んでみた・・・
「あら、大丈夫!」
「おなかの調子もいいわ!」
(*^0゚)v イエーイ
ということで、
大半の人には、たぶん、大丈夫なんですけど、
あくまでも、これは農業用資材!
飲むときは、どうぞ、自己責任でなさってくださいね!
私も自己責任で飲んでおりますので!
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ということで、我が家のEM活性液!
しゅわしゅわしゅわ~~~
そして、ブログ主の山谷さんのおすすめで、
リンゴなどフルーツを入れると、より活性化する、とのこと。
入れてみました、りんごです!
できあがるのに、一週間!
とにかく、太陽の光にあててあげてください!
光合成細菌群ちゃんたちがいるので!
5月に真夏日がありましたが、
あのとき、EM菌はめちゃめちゃ、元気になっていました!
EM菌は、私たちの腸内で、善玉菌を増やしてくれるのです。
だから、
腸内環境が整い、
朝のお通じが、するっと快便になるんですね!
お掃除にも薄めて使ってみました!
家中、さっぱりです。
なんと、家中の悪玉菌を除去してくれるそうですよ!
本当にすごいEM菌!
ブラボー、EM活性液です!
EM菌についての詳しいお話は、また、そのうち書きますね。
とりあえず、凄い!ということで・・・
- 関連記事
-