記事一覧

ミネラルという名のサプリ!そのサプリは1日の必要量の何%かご存じですか?飲んでも効かないサプリ一覧(*□*)

ミネラルのサプリが売ってますよね?
それって、どうなのかしら?
ミネラルしっかり、取れるのかしら?

 (・・?) ドウナノ?

私も、ドテラのミネラル飲んでます・・・

ナチュラル・メディスン大沼四廊先生に勧められて、
1日に一回30mlくらいを、朝晩に、飲んでます・・・

だけど、これまで、
一度も中身を調べてみたことはありませんでした・・・

だって、大沼先生が勧めておられるから、
きっといいもので、効くんだろうな、って、思ったので・・・

だけど・・・
それって、よくないよね? なんでも鵜呑みってのはね!

・・・ということで、調べてみました。

《騙されるな!飲んでも効かない「サプリ」一覧。
     えっ!あれも?》
  巨大な健康食品市場の深い闇 

(゜△゜;)ゲッ!マジ?

〉〉〉「サプリと医薬品の違いは、規格があるかないかです。

医薬品には規格があり、原料がどのようにして製造され、

どのような保管をされ、どのように販売されるか

すべてに対して一定の基準を満たしていなければならない。

当然、効果に対しての根拠も厳しく求められる一方で、

どの病気や症状に効くのかをはっきりと表示することができる。


〉〉〉これに対して、サプリ栄養補助食品であり、

病気を治す医薬品とは明らかに違います。

なのでサプリは『〇〇に効く』という露骨な表現はできません。

しかし、それさえ謳わなければ、

確固とした根拠なくとも、

食品なので販売できてしまうのです」(前出の柴田氏)

 

〉〉〉サプリ

12種類ビタミン5種類ミネラル

いずれかが一定量含まれていれば、

厚生労働省に届け出をすることもなく

栄養機能食品」と表示することができる仕組みになっている。


〉〉〉そのためサプリ市場への参入は敷居が低く、

極端なことをいえば一般人でも原料を買って、

工場と契約すればサプリを作り、販売できてしまう。

実際、そういった受注を請け負う工場も存在する。

『週間現代』2017/4/30

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51559?page=2






ヾ(。 ̄□ ̄)ツ チョット、ナニコレ

ミネラル・・・
サプリを飲んでも、「臨床的な効果は認められていない」・・・

・・・エッ!効果無しということ?

いや、効果の保証はない、ということですね!
そのつもりで、お好きな方はどうぞ!ってことか・・・

(。ˇ ⊖ˇ)マッ、ソンナモンデショネ・・・

・・・で、
ワインポリフェノールに「抗酸化作用はない!」・・・

「・・・と明らかになっている!」

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

知らなかった・・・
ポリフェノール!抗酸化力!って思って飲んでた・・・

 (ρ_;)グスン・・・

ということで、
早速、ミネラルたっぷり、と思って飲んでいる
PHOSSIL」というドテラミネラル飲料水!

ミネラル ドテラ

〉〉〉米国ユタ州エメリー郡の大地に眠る、

ミネラル分豊富な地層

ヒューミックシェール(腐食泥板岩)

その正体は、 約 1 億年前の古代植物が埋もれ、

現代よりはるかに肥沃な土壌から吸収したミネラルを閉じ込めたまま奇跡的に残ったものです。

〉〉〉自然の作用でイオン化しているため、 水に溶けやすく、

また身体にやさしく効率的にはたらくのが特長です。

〉〉〉経験的にそのことを知っていたネイティブアメリカンたちは、

古くから呪術に取り入れ活用してきました。 

〉〉〉ドテラでは独自の技術でその成分を抽出し、

現代人の健康をサポートする製品としてお届けしています。


《含まれるミネラル》

亜鉛、カリウム、カルシウム、クロム、セレン、鉄、銅、

ナトリウム、マグネシウム、マンガン、モリブデン

ヨウ素、リン、コバルト、フッ素、 ニッケル、ケイ素、

塩素、硫黄、バリウム、ルビジウム、バナジウム、

ホウ素、アルミニウム、セリウム、ジスプロシウム、

リチウム、 ネオジム、イットリウム、白金、金、

ハフニウム、イリジウム、ルテチウム、パラジウム、

テルビウム、チタン、ベリリウム、ガドリニウム、

 ホルミウム、ニオブ、ルテニウム、銀、タングステン、

ジルコニウム、アンチモン、ビスマス、ガリウム、

ランタン、プラセオジム、サマリウム、 エルビウム、

ゲルマニウム、インジウム、オスミウム、レニウム、

スカンジウム、タンタル、ツリウム、イッテルビウム、

臭素、クロム、 ユウロピウム、ロジウム、テルル他


・・・すごく、一杯記載されていますね!

それで、

ドテラの公式サイトからミネラル量を見てみますと、


栄養成分表示100ml当たり

熱量 6 kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 1.5 g、

ナトリウム 74 mg(食塩相当量0.19 g)、

カルシウム 47 mg、鉄 27.3 mg、亜鉛 3.9 mg、

カリウム 0.3mg、クロム 48 mg、セレン 6 μg、

銅 0.1mg、マグネシウム 365 mg、マンガン10.0 mg、

ヨウ素 0 μg、リン 0.6 mg 以下、モリブデン 0μg

注;μgとは、マイクログラム、100万分の1グラムのこと

https://www.doterra.com/JP/ja_JP/p/phossil-mineral-original


多いの?少ないの?


 (。-`ω´-)ンー、ワカラン!


・・・なので、

一日の必要量と比較をしてみることに・・・


(ドテラ社推奨が一回に15ml~30mlで、

朝晩二回で、1日摂取量を50mlと仮定して計算)


    一日必要量 ドテラ50ml ぬちまーす10g

カリウム  3000mg  0.15mg  114mg

カルシウム  800mg  24mg   44mg

マグネシウム 370mg  183mg  362mg

リン    1000mg  0.3mg

鉄     8mg   13.6mg   0.041mg

亜鉛    11mg   2mg    0.073mg

モリブデン 30μg   0μg    2.6μg

マンガン  4μg   5000μg  2.7μg

セレン   30μg   3μg

ヨウ素   130μg  0μg   15μg

クロム  10μg   24000μg  12μg

銅    1000μg  50μg    8μg


(◎Д◎;)ええええー!


ナトリウムは入っていないことは、飲んですぐにわかりますので、

まあ、塩を舐めればいいので、除外するとしても、

カリウムは、0,15mg 20000分の一!!!


∑(ノ▽ο▽)ノ ギエエエー

超少ない!少なすぎ!


カルシウムは、30分の一以下

亜鉛も5分の一以下、


おまけに、

モリブデン、ヨウ素は、0μg

・・・つまり、値として出せない・・・


σ(・・?)..アレェー?

あれ?あれ?


含まれるミネラルにしっかりと、

モリブデン、ヨウ素って、書いてあるのに・・・


?(・・*)。不思議ダナア


・・・多いのもある・・・

1日量の半分、補えるのは、マグネシウムの183mgで、

は、約2倍の量!


・・・若い女性は、鉄分の不足が言われるので、

この値くらいあっても、よいのかもしれませんが・・・


・・・どちらにしても、

1日に必要なミネラルの量にまったく足りていないのが、

ドテラのミネラルPHOSSIL


もちろん、

イオン化しているとのことなので、吸収率は高いのだと思います。


また、これらのたくさんのミネラルがあることで、

よい影響もあるのかもしれません。

その点は、否定するものではありません。

ので、その点は、申し上げておきたいと思います。



また、1日に100mlずつ飲むことにするなら、

マグネシウムは足りますが、

鉄は、必要量の3倍以上の数値になります。

・・・過剰摂取肝臓への負担になる・・・

そう、余計なものは、解毒しないといけないからね・・・


マンガンは、必要量4μgに対して、5000μg

クロムは、同じく必要量10μgに対して、24000μg

・・・これも、過剰摂取?

・・・あまりよくないのではないのかな???


・・・で、

この500mlのミネラルボトル、会員価格で買っても一本6000円前後!

一日に600円出して、この程度のミネラル量・・・

なんか、もったいない・・・


・・・でも、

ミネラルが全く取れていない現代人には、効果があるのかな?


・・・というか、補助にしても、

5大ミネラルの

ナトリウム・カリウム・カルシウム・リン、少なすぎ・・・


これほどに少なかったとは、かなりのショックです!


( ゜д゜)唖然!!!


そして、ドテラのミネラルは、

「ガン患者には何を食べさせたらいいの?有機栽培・無農薬、そして四無農法!大沼四廊式食事療法その①」

http://uranaiwanko.jp/blog-entry-449.html

この時に、紹介しております・・・


これだけでは、まったく足りていませんでしたね・・・

m(*- -*)mス・スイマセーン


「ミネラル、ミネラル」

「現代人には、ミネラルが足りてないから」って勧められると、

これを飲むと、その分の不足が補われるような気がして、飲んできましたが、


これほどに、5大ミネラルが少ない、となると、

どういう補いになっていたのだろうか?と、疑問に思う日々です・・・


それよりも、私自身そうでしたし、私の友人もそうだった、って言ってましたが、

一番の問題は、

このドテラのミネラルを飲んでいる、

「だから、私は『ミネラル』を取っているから、大丈夫」って油断してしまうこと!


足りない栄養素をしっかりと補わないと、大変なことになってしまいますね!


気ガツイテ((◎*´⌒`*))bヨカッター!



同じく、量が全く足りていないのは、
別の友人から推奨されたキントン水ハイパートニック

《生きた海水100%の強力サポートで生命力を。
栄養補給とエネルギー活性で健やかさを取り戻す》

〈海水100%飲料
優れたエネルギーチャージーで活力を与えてくれます〉

《キントン・ハイパートニック 1Lあたりの栄養成分》
マグネシウム…1.400mg カルシウム…860mg 
ナトリウム…10.200mg カリウム…395mg 
鉄…0.003mg 亜鉛…0.015mg

・・・「海水100%飲料」と謳っているので、
海水の成分と比較してみました・・・


《海水の成分》

  • 水         96.6 %
  • 塩分          3.4 % 

この塩分3,4%の内訳は、 

            海水100g当たり キントン水100ml

塩化ナトリウム  77.9 %  2.6486g    1.02g

塩化マグネシウム  9.6 %  0.3264g    0.14g

硫酸マグネシウム  6.1 %  0.2074g   

硫酸カルシウム   4.0 %  0.136g     0.086g

塩化カリウム    2.1 %  0.0714g     0.0395g

その他


海水のだいたい、半分の量が入っているようですね・・・

少ないけれど、海水に含まれるミネラルの比率には似ています。


でも、これでは、「海水100%」ではないでしょうね。


もう一種類あるので、こちらの成分表もあげておきます。


《キントン水 アイソトニック 1Lあたりの栄養成分》 

マグネシウム…255mg カルシウム…75mg ナトリウム…2.000mg 

カリウム…80mg 鉄…0.0005mg 亜鉛…0.143mg


〉〉〉ルネ・カントンのセラピー体系に則った

体液に等しいミネラル環境に調整した飲用水(海水)。
細胞の代謝を向上させ体内環境を整える方向へサポートし

自分本来の生命力の働きを高めます


・・・体液に等しいミネラル環境に調整・・・


体液の割合


体液=細胞外液+細胞内液  アイソトニック

ナトリウム 301mEg    2000mg 

カリウム  158mEg     80mg    

カルシウム 9.5mEg     75mg

マグネシウム 41.5mEg   255mg

 

・・・なんだかよくわからなくなりました・・・

 ('_'?)...ン?



とにかく、


一箱に10mlが30本入りで、8900円。(一ヶ月分)

一本で、300円!

そして、1日1~4本が目安・・・


ということは、1日に10ml~40ml・・・

1日10mlだと、

表示されている量の100分の1量のミネラル、ということになります


海水の半分の比率しかはいっていなくても、

比率自体は似ているので、

体に取り込んだ場合、うまく取り込めるのかもしれません。


ですけれど、

たった、10mlを飲んだとしても、

ほとんどミネラル摂取というのには、ほど遠いですよね。


私たちの体に大切は、ミネラル!


サプリもそれなりにいいものもあるかと思いますが、

ミネラル、そして、ビタミン、

ミネラルは、特に不足のほうが多いようですから、

日々の食事での摂取を気をつけたいですね!


最後に、補足・・・


〉〉〉微量ミネラルのマンガン、モリブデン、クロムに関しては、

健康な人が通常の食事をしていれば、

欠乏症や過剰症はほとんど見られないとされています

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/172.html


とのことでした・・・


次回は、5大ミネラルのカルシウムとマグネシウム、

どんな取り方がよいか、考えてみたいと思います・・・







関連記事

コメント

健康

ミネラルのお話をありがとうございます😊

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

鑑定申し込み

yomogi占いの申し込み承ります。問い合わせもどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事