きれいな金色のフルボ酸!ミネラルを体の隅々にまで運び、重金属を排出し、活性酸素を分解して体内バランスを整えるv('▽^*)
- 2019/11/03
- 20:30
お肌に、直接、塗ってもいい、と言われているフルボ酸!
植物、そして、人間に、
鉱物であるミネラルを吸収、消化しやすい形にしてくれるフルボ酸!
というすばらしいものですが、その前に「ミネラル」について・・・
私たちの体に必要な五大栄養素、
糖質・タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルですが、
この中で、今、一番欠けているのが、ミネラル!です
ミネラルは体の組成元素の4%ですが、
この、たった4%のミネラルが、
食べ物の消化のために、そして、代謝のために、
ビタミン・酵素を働かせるために、
体内バランスを整えるために、欠かせない栄養素なのです。
これがないと、
いくら栄養を摂ったつもりでも、それが有効活用できない、
どころか、無駄になってしまうし、毒として蓄積されてしまう・・・
Σ(゚д゚;) ヌオ!ヤバイ!
で、そのミネラルは、もともと鉱物なので、
人間が消化、吸収しやすい形にして、そのミネラルを取り込んでいる
植物(野菜)から摂取しましょう、と、これまでお話してきましたが、
その野菜のミネラル含有量は、驚いたことに、
半世紀の間に、ほんとうに少なくなっているのです。

文部科学省 2005年発表「五訂増補日本食品標準成分表」
経済安定本部国民食糧及栄養対策審議会 1954年 日本食品標準成分表
経済安定本部国民食糧及栄養対策審議会 1954年 日本食品標準成分表

1983年と2005年でも、こんなに減少しています。
ビタミンでも、同じように・・・

新しい数値が2005年ですから、そこからもう15年過ぎています・・・
どれだけ、減っているのか、恐ろしい限りですね!
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
ミネラルの中でも一番多く摂取しないといけないナトリウムも、
日本高血圧学会は、2019年の今年、
正常高値血圧は120~129で、
血圧130~139が高値血圧と指定しましたから、
こちらは、病院・医師が、減塩!減塩!と、
大切なミネラルの塩の摂取を、少なくさせています・・・
・・・みなさん、大丈夫ですか?
・・・塩摂っていますか?
ですが、それは、私たちが気づいて、しっかり塩を摂取すればいいことなので、
別問題なのですが、
塩のように、簡単には摂取できないそれ以外のミネラルが、
これだけ減ってしまっているということ!
その原因は、有機肥料での栽培をやめて、
簡単に、そして、大量に生産できる化学肥料に変えてしまったことにあるのですが・・・
前回のおさらいになりますが、
有機肥料は、土壌のために必要で、
土壌中の微生物のエサになっていたのです。
しかし、有機肥料は、肥料のコストもかかりますし、
土壌が醸成されるまでに、時間もかかるのです。
だから、連作もできない・・・
だけど、
この微生物たちによって、作られた腐食土壌には、
植物にミネラルを取り込みやすくさせるフルボ酸が醸成されるのです。
人間が石油化合物入りの食品食べて、いろんな問題が起きているように、
植物だって、石油原料の化学肥料では、だめになるのは当然ですよね・・・
こんなにひどくなった現在ですが、
このフルボ酸を植物に散布してみたら・・・

元気さが、全く違いますね!
そして、私たち人間にとっても、フルボ酸はこんなふうに、働いてくれるようなのです。
「(株)日本ソフケン」HPより
① 豊富なミネラルを体の隅々に運ぶ
・・・フルボ酸自体に、ミネラルは70種類入っていますから、
「豊富な」と書いてあるんだと思います。
ただし、ナトリウムはほとんどないし(しょっぱくないからわかりますね)
カリウムもカルシウムもマグネシウムも、一日に必要な量は、
全く満たしていませんから、そこは注意です!
② 過剰なミネラルを排出し、体内のバランスを調整
・・・過剰な分も、また、有害なカドミウムや銀なども、排出させます。
これを「キレート効果」というそうです。
③ 活性酸素を分解
・・・活性酸素は、がんの元になるし、有害ですから、
それを分解してくれるフルボ酸は、ありがたい存在ですね。
そのうえ、フルボ酸は、直接、肌に塗っても良いのです!

① 導入効果・・・ミネラルを掴んで吸収
② 凝集効果・・・皮膚上の汚れを掴んで凝集
③ 分解効果・・・加齢臭やアンモニア臭を分解
そして、

まとめると、
すごいですよね!
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖スゴイ!スゴイ!
高いけれど、なんとか、摂りたいですよね!
前回ご紹介しました「日本フルボ酸総合研究所」さんのミネラルジュエルと、
「(株)スロービレッジ」さんのミネフル70
このフルボ酸、どちらも仕入れ先が一緒でして、
「日本オーガニックミネラル株式会社」さんから仕入れておられまして、
中身は、一緒ということがわかりました・・・
もしかしたら、これって、内緒かもしれませんが、
しかし、フルボ酸のことで、わからないことがあったら、
いつでも電話をすれば、教えてくださるとのこと、でした。
03-6277-2324
フルボ酸原液(日本オーガニックミネラル株式会社)
本当にきれいな金色ですね!
フルボ酸は、鉄を吸収しやすいので、こんなふうに、金色に輝いているのです!
そして、この原液の中のフルボ酸の量は、
たぶんですが、
30~40%はあるだろう、とのことでした!
フルボ酸って、分子構造も一定せず、
まだ、わからないことだらけのようですが、
腐食土壌からヒューミンと、フミン酸は、固形化して取り除けるので、
残ったものの中に、フルボ酸が含まれていることは、はっきりしているのですね!
で、同じものなら、
500ml 12000円+税 の、「ジュエルミネラル」より、
720ml 14000円+税 の、「ミネフル70」の方が安いだけでなく、
定期購入すると、1本目から、11200円(税込12096円)で、安くなる上に、
4本目から5%引き、6本めは無料、
そして7本めから10%引きで、12本目がまた無料になる「スロービレッジ」さん。

一日あたりの推奨量が、5ml~10mlを一日2から3回、ということなので、
5mlを一日二回摂ることにして、一日10ml!
720mlなので、2ヶ月以上もつし、
一ヶ月あたり5500円ほど・・・
税込12096円を72で割ると、一日あたり170円弱。
濃縮還元の野菜ジュース、
濃縮還元しているということは、100度に熱せられて酵素も壊れていますから、
そんな無駄なジュースを飲むのをやめて、
(野菜ジュースのメーカーさん、ごめんなさい)
その分をこのフルボ酸にあてれば、そんなに負担ではないかな、と思ってみたり・・・
続ければ、値段も安くなりますしね。
٩(ˊᗜˋ*)وイエーー!!!
ただし、フルボ酸を飲めば、
一日に必要なミネラルが摂れるわけではありません!
これまでにお話してきましたように、
塩のナトリウムは当然のことながら、
カリウム、マグネシウム、カルシウムの多量ミネラルは、
日々の食事からしっかり摂取してほしいですし、
また、下の表にありますように、
白米を食べるのなら、その半分を無農薬の玄米にすると、
カルシウム、鉄、銅、マグネシウム、亜鉛など摂れる量が断然多くなるようです。

ちょっとしたことで、こんなに変わるのですね。
今日は、日本産のフルボ酸のお話をする予定でしたが、
まず、フルボ酸とは何かのお話を先にいたしました。
さて、このフルボ酸含有の温泉が、
日本には、あちこちにあるみたいです。
次回、日本産のフルボ酸と、温泉のお話、乞うご期待!
では・・・
- 関連記事
-
- ケイ素はどの製品が一番いいの?①「シリカシンター」って安全なの?危険なの?中身はゼオライトって本当!? (2020/12/20)
- ケイ素(珪素・シリカ・シリコン)って?ケイ素は体の中でどんな働きをしているの?ケイ素のすごすぎる効能とは?(*゚Д゚艸)!? (2020/12/11)
- スギナは生薬の王様。本物の薬は、自然の草から作られる!石油からの化学合成で作られた薬で人の体は治らない!?強い生命力の雑草だから効能もすごい (2020/11/22)
- 化学物質だらけの化粧品で毎日化粧する女性、蟻も食べない甘味料の安いお菓子で育つ子供、遺伝子組み換え作物を摂取の現代人は癌予備軍?! (2020/07/24)
- フッ素は神経毒で麻痺を起こし、一番癌を発生させる!吸収の早い口の粘膜、フッ素入り歯磨きをやめて塩で歯磨きしませんか? (2020/07/09)
- あなたの血液のナトリウム濃度大丈夫ですか?コロナウイルスに負けず、血栓をなくして栄養を運ぶために0,9%のナトリウムが必要です!。 (2020/03/16)
- 厚労省「ワクチンでインフルエンザは予防できない」インフルエンザワクチンを含む全てのワクチンは人口削減のための生物兵器?(OoO;) (2019/12/08)
- フルボ酸の土壌で育つ作物には豊富なミネラルと栄養がたっぷり!天然ガス田の鹹水から、ガスもヨウ素もフルボ酸までも産出させる日本て凄い! (2019/11/22)
- 日本の黒いお湯のモール泉、石炭になる前の泥炭=太古の植物が堆積したモール層を通過して出てくる温泉にはフルボ酸が含まれている!? (2019/11/11)
- きれいな金色のフルボ酸!ミネラルを体の隅々にまで運び、重金属を排出し、活性酸素を分解して体内バランスを整えるv('▽^*) (2019/11/03)
- 日本人に肉食は合っている?肉は消化・吸収に酵素が二度要る!?玄米食の粗食の日本人には体力があった!1970年肉食は危険と警告が (2019/10/22)
- ヒューロン・クビンス・ヘルシオの低速ジューサーの検証 滓(カス)は栄養たっぷりな果肉だった② (2019/03/25)
- エリザベス女王も西洋医学の医者にはかからない(゚゚;)一日一食・断食が長寿遺伝子をオンにする! (2019/03/17)
- 西洋医学では治すことができず、歩けなくなった患者を、手当で治した中尾和人先生の奇跡!① (2017/05/24)
- 花粉症は、毎日シャンプーして体を洗ってきれいにすることが原因だったの? (2017/03/07)
日本の黒いお湯のモール泉、石炭になる前の泥炭=太古の植物が堆積したモール層を通過して出てくる温泉にはフルボ酸が含まれている!? ホーム
ダイヤモンドより高いフルボ酸ってなあに?化学肥料と農薬で痩せた土壌からの野菜には栄養もミネラルもない∑( Д ノ)ノ