あなたの血液のナトリウム濃度大丈夫ですか?コロナウイルスに負けず、血栓をなくして栄養を運ぶために0,9%のナトリウムが必要です!。
- 2020/03/16
- 10:52
新型コロナウイルスの感染者数 3月15日午前8時現在
昨日までは、アメリカに次いで15位だったのですが、
群馬県の医師の陽性がわかって、今朝は、増えて、13位。
だけど、
100万人あたりでの感染者数の比較では、昨日の3月14日現在ですが、
43位だそうです・・・・
この表からわかることは、
① 人口一万人あたりの感染者数・・・0.06人
② 感染者の8割が軽症・・・死者は高齢・基礎疾患のある人
③ 感染者の8割は、他人に感染させていない
④ 集団感染の条件・・・密閉・密集・至近距離での会話
⑤ クルーズ船含め1400人が感染・・・そのうち約600人は既に退院・快方
これらは、マスコミは絶対に報道しませんが、今の日本の状況は以上の状態なのです。
だから、
昨日の安倍総理の記者会見
「日本は非常事態宣言を出すような状況ではない」
・・・ほんと、そうなんです!
そして、
「これは孤独な戦いではない、全世界で手を携えて、がんばろう」
٩(๑`^´๑)۶頑張ロウ! ネ!
・・・さて、コロナウイルス対策で、
納豆がいい、とか、乳酸菌がいい、とか・・・
薬に頼らず、食べ物で免疫力を作る、というのは、大賛成です。
【免疫力を高める食材】とは・・・
納豆=納豆菌
ヨーグルト=乳酸菌
ニンニク=アリシン
長芋=ムチン 生食
リンゴ=ポリフェノール ペクチン
生姜=シンゲロール
緑茶=カテキン
人参=カロテン
鶏肉=イミダペプチド
味噌=発酵食品の王
大根=イソシアシアネイト
小松菜=イソチオシアネード
カボチャ=βカロチン
納豆=納豆菌
ヨーグルト=乳酸菌
ニンニク=アリシン
長芋=ムチン 生食
リンゴ=ポリフェノール ペクチン
生姜=シンゲロール
緑茶=カテキン
人参=カロテン
鶏肉=イミダペプチド
味噌=発酵食品の王
大根=イソシアシアネイト
小松菜=イソチオシアネード
カボチャ=βカロチン
と、いろいろありますが、
やはり、現代人で一番気になるのは、
常に、血圧130! と言われて、減塩させられている体だということです。
薄い血液になっている体で、このウイルスに対抗するのは大変なのではないか、と・・・
血液は、栄養を運んでくれますが、
その血液が、減塩で薄まっていると、流れはゆっくりとなり・・・
血栓ができても、押し流すことができず・・・
((p*>_<*q))コワイ・・・
人の体は、60~70%が水分です。
この私達の身体の体液に準じて作られているのが、
いわゆるリンゲル液と言われる生理食塩水です。
・・・ある日本軍の、元軍医さんのお話・・・
〉〉〉私は「戦争中、出血多量で瀕死の兵士を、
ひとつまみの塩とバケツいっぱいの水で、大勢助けた」とのこと。
〉〉〉その方法は、まず水を入れたバケツに塩を少量づつ加える。
その塩水を目に落とす・・・
そして目にしみなくなったら、体液と同じ濃度である。
そうなんです!
血液・体液には、塩が必要です!
細胞内液はカリウムのほうが多いのですが、
ナトリウムがなければ、カリウムの交換はできません!
こんなに重要なナトリウム(塩)!
塩が必要なのに、この世の中、減塩!減塩!と、喧しい!
いや、減塩!と言わずに、
老いも若きも、血圧130!ですね!
はっきり言って、おっそろしい・・・と、思いますが、
|||´□`;)))))コワイ・・・
・・・では、私達の体液と等しい塩の量はどのくらいなのでしょう・・・
リンゲル液の組成成分 扶桑薬品
(1ポリアル(プラスチックボトル)500mL中)
塩化ナトリウム(NaCl)……………………… 4.3g
塩化カリウム(KCl)…………………………… 0.15g
塩化カルシウム水和物(CaCl2・2H2O)……… 0.165g
1リットルに直すと、8,6gの塩化ナトリウム、ということになります。
つまり、ナトリウム量は、水の量の約0,9%です。
・・・ところで、
細かい話になりますが、
「塩化ナトリウム」と「塩」は全く一緒のものではありません。
塩の表示には二通りあって、
「ナトリウム」と記されたものと、「塩分相当量」として記されたものがあるのです。
ナトリウム=塩ではないのですね。
ナトリウムを塩に換算する計算式は、
ナトリウム量(g)× 2.54 = 塩g・・・そうすると、
上のリンゲル液のナトリウム量と同じものにするための塩分量は、というと、
8,6g×2.54=21,844
えっ!? 21g???
!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)?
このあたりが、いまひとつ、よくわからない部分ではあるのですが、
それはともかく、
救急時に役立つ、生理的食塩水の簡単な作り方をご紹介します。
【生理的食塩水の簡単な作り方】
用意するもの
1、計量スプーン 2,500mlのペットボトルの水
作り方
自動販売機で、500mlのペットボトルの水を買い、それに、
計量スプーンの大中小とある、中のスプーンで塩をすり切りで計っていれる。
これだけで、無菌で、低温で、浸透圧が体液に近い生理食塩水が作れる、とのことです・・・
٩(ˊᗜˋ*)و; ワーイ!簡単!!! 覚えておこう!
そして、一日に出入りする水の量は、
尿や便で、1600mlの水分を排泄するのですが、
この尿や便も、ナトリウムが一緒に排泄されます。
だから、摂取する水分1200mlとともに、塩も必要だ、ということなのです。
一日2リットルの水を摂取するなら、塩は18gですね!
空のカプセルに塩を詰めてみました。
・・・かなりの量ですね・・・
Σ(oдΟ;) ビックリ!
カプセルのサイズは「0号」0.68mlのもので、本体と蓋の両方に、塩を詰めました。
ひとつ1gなので、ちょうど18個です。
一日18gなんて、WHOやら血圧学会推奨の6gの3倍になりますが、
一度、理性的になって、
体液=生理食塩水の濃度、そして、一日2.5リットルの水を考えてみれば、
一日に必要な塩分量は、これでも足りない・・・
味噌も醤油も摂取している、とは言うものの、
ご自宅で使っている味噌や醤油の塩分量を確かめてみてください。
びっくりするほど、みんな減塩商品になっていて、
取っているつもりでも、
必要な塩分量は摂取できていないのが、今の私達の食生活なのです。
私自身も、一日18gなんて、とても摂取できていない、と、感じています・・・
本当に、WHO、高血圧学会推奨の、1日6gの塩分で、
私たちの身体って、健康でいられるのでしょうか・・・
我が家では、
夫にはカプセルに詰めて、朝昼晩2カプセルずつ摂取してもらってますが、
自分の分は、カプセル詰めが大変なので、
毎朝のヨーグルトを食べるときに、塩をスプーンに2杯、ごっくんしてます。
塩は、精製塩で結構!
というか、一番、安心で、ナトリウムがいっぱいです。
イオン交換膜で
100万分の1mm という精度で
有害物質(水銀やPCB)をシャットアウト、これが精製塩です
カリウムやマグネシウムなど他のミネラルは他のもので補えます。
塩は、ナトリウムを補うもの!
間違えないでおきましょうね!
- 関連記事
-
- 水晶原料の鉱物性ケイ素は、25億分の1mに微細分子化しても156個の分子の結晶!?非晶質にならないし発癌性もそのまま('O'*)!? (2021/02/07)
- もみ殻の4分の1は非晶質シリカ!体に大事なケイ素は、稲のもみ殻からつくられた「もみ殻シリカ」(100g中23500mg)で摂る! (2021/01/05)
- ケイ素はどの製品から摂取するのがいいの?①「シリカシンター」という商品は本当に安全なの?中身はゼオライト!? (2020/12/20)
- ケイ素(珪素・シリカ・シリコン)って?ケイ素は体の中でどんな働きをしているの?ケイ素のすごすぎる効能とは?(*゚Д゚艸)!? (2020/12/11)
- スギナは生薬の王様。本物の薬は、自然の草から作られる!石油からの化学合成で作られた薬で人の体は治らない!?強い生命力の雑草だから効能もすごい (2020/11/22)
- 化学物質だらけの化粧品で毎日化粧する女性、蟻も食べない甘味料の安いお菓子で育つ子供、遺伝子組み換え作物を摂取の現代人は癌予備軍?! (2020/07/24)
- フッ素は神経毒で麻痺を起こし、一番癌を発生させる!吸収の早い口の粘膜、フッ素入り歯磨きをやめて塩で歯磨きしませんか? (2020/07/09)
- あなたの血液のナトリウム濃度大丈夫ですか?コロナウイルスに負けず、血栓をなくして栄養を運ぶために0,9%のナトリウムが必要です!。 (2020/03/16)
- 厚労省「ワクチンでインフルエンザは予防できない」インフルエンザワクチンを含む全てのワクチンは人口削減のための生物兵器?(OoO;) (2019/12/08)
- フルボ酸の土壌で育つ作物には豊富なミネラルと栄養がたっぷり!天然ガス田の鹹水から、ガスもヨウ素もフルボ酸までも産出させる日本て凄い! (2019/11/22)
- 日本の黒いお湯のモール泉、石炭になる前の泥炭=太古の植物が堆積したモール層を通過して出てくる温泉にはフルボ酸が含まれている!? (2019/11/11)
- きれいな金色のフルボ酸!ミネラルを体の隅々にまで運び、重金属を排出し、活性酸素を分解して体内バランスを整えるv('▽^*) (2019/11/03)
- 日本人に肉食は合っている?肉は消化・吸収に酵素が二度要る!?玄米食の粗食の日本人には体力があった!1970年肉食は危険と警告が (2019/10/22)
- ヒューロン・クビンス・ヘルシオの低速ジューサーの検証 滓(カス)は栄養たっぷりな果肉だった② (2019/03/25)
- エリザベス女王も西洋医学の医者にはかからない(゚゚;)一日一食・断食が長寿遺伝子をオンにする! (2019/03/17)
コロナ対策第二弾!ヒトの細胞の2/3は細菌の細胞!?遺伝子も大部分は細菌のもの!?ヒトの体を治せるものは石油の薬?それともEM菌? ホーム
マスコミは切り取り報道をなぜするの?野党はなぜコロナではなく桜の会なの?それはともかく、コロナウイルスをみんなで収束させよう!