昨日の3月27日で、我が家のわんこ、
龍之介くんは、18歳と一ヶ月となりました。
これまで食べていた、お肉とおから、おさかな、というご飯は、
まったく食べてくれなくなりまして・・・
(PД`q。)・゜・.
特に、私の、毎日同じ、でも手作りご飯、なのに、まったく食べてくれません。
・・・3匹いたときのものです。
・・・半熟たまごがはいる日も・・・
でも、まあ、お肉と言っても、
ささみや、鳥胸肉、鳥レバー、砂肝に、
豚もも肉、豚レバー、ハツ、タン。
それに、刻んだ納豆・・・
ステーキ用の牛肉だと、食べてくれる・・・
それもその日買ってきた生肉だと、食べてくれます。
この写真も、2018年のものです。
牛肉は、生で食べさせてよいと聞いたので、
人間がステーキの時は、わんこたちもお相伴にあずかって、
豪華食事でした。
あのころは、本当によく食べてくれました。
特に、ヒレステーキを生で、の時は、あっという間でした。
そして、今も、
ヒレステーキ肉や、ロースの薄切り肉なら、
小さく、切ってですけれど、食べてくれます・・・
昔、三匹散歩させていたときに、
「うちの犬は、高級牛肉しか食べてくれなくなっちゃったよ」
って話してくれたおじいさんがおられましたが、
まさに、龍之介もそうなりました・・・
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
あとは、おさしみ。
・・・生協の冷凍の切り落とし
だけど、
18歳のお誕生日を過ぎたあたりから、
食が細くなって、食べなくて、困っていました。
でも、

うちのパパさんが作ったごはんは、食べてくれてまして・・・
ヾ(*゚Д゚*)ノ゙
これです ↓
とろとろ、ふわふわ卵の上に、牛の生肉がのっています・・・
この、とろとろ・ふわふわ卵が作れないんですよ。
食べているところをみると、
たまごがやわらかーく、伸びてる・・・
秘訣は、
細かく刻んで、よーく練った納豆をいれたとのこと!
で、こっそり作るところを見てましたら、
少しのおからを水でとかして、火に掛けて、ふわふわにして、
それも混ぜ込むみたいです・・・
あの職人わざの、ふわふわオムレツたまごとは、少し違ってました。
(*ゝω・*)
でも、龍之介が食べてくれれば、それで、OK!
うちのパパさん、頭を使った食事作りが得意なので、ありがたいです。
ありがとぅ*.+゚(๓´͈ ˘ `͈๓).*♡
あとは、海老フライの尻尾を細かく刻んで混ぜ込む!
匂いで食べてくれる・・・
こちらは、海老フライの海老と、その衣がトッピングされてます
o(*'▽'*)/☆゚
おいしく、完食してました・・・
でも、食事って、朝晩、毎日です。
大半は、私が担当・・・
それに、海老フライだって、毎日となると、飽きるはず・・・
私もいろいろ考えに考えて、
人間の味付けのものはいけない、とは言うけれど、
食べてくれるほうが先決だし、
・・・ということで、
秋川牧園さんのフライドチキンやチキンナゲット、唐揚げとかが、
生協で出ていたので、これをご飯にしてみることにしました。
凍った中の肉がやわらかくなるまで、アルミホイルでくるんで、
オーブントースターで焼きます。
包まずに直接焼いたりすると、焦げたり、周りが固くなって、
歯がほとんど無い龍之介に、たべられない、いらない、と、拒否されます。
やっぱり、ジューシーですね。
やっぱり、おいしい・・・
(๑╹ڡ╹๑)
ちいさく切ってあげたら、完食してくれました。
それに、かぼちゃのペースト・・・
カボチャの皮をとって、薄切りにしたのを、
お水でまずやわらかくして、みりんを入れて、練り練り・・・
最後に、北海道てんさいオリゴ糖を入れて、
もう一回、練り練り・・・
これも、龍之介、大好きです。
・・・まあ、お菓子みたいなものなんで・・・
( ´∀`)b
そして、
昨年終わりにやっと出会えたもみ殻微粉末のケイ素!
龍之介も、18歳の、老人も老人・・・いや、老犬なので、
体からは、ケイ素がなくなっていて、ほとんどゼロ状態のはず・・・
ケイ素は、まさに若返りのためのミネラルなので、
これを補いたい!
自分でご飯をたべてくれているときは、
ごはんに、もみ殻の微粉末の「ダイヤモンドシリカ」をふりかけて、
まぶしてたべさせていたのですが、
ご飯自体を、食べてくれなくなると、
せっかくまぶしても捨てることになるので、
注射器に入れて飲んでもらうことに。
溶かす液体は、我が家の手作りEM菌!
EM菌にシリカ1グラムを投入したところです。
そして、よくかき混ぜて、針無し注射器に入れて、お口の中へ。
・・・スポイトだと、シリカの微粉末で、どうしても目詰まりしてしまうのです。
これが我が家のEM菌!
なのですが、
EM研究所の、このEM1なのですが、
光合成細菌が入っていなかったそうなのです・・・(゚_゚;)
〉〉〉EM生活販売のEM1号中に
光合成細菌の有無をQiime2で調べたもの。
「通常出回っているEM菌に
光合成細菌はいないというのが結論です。
…もっとも不安なのは、EM菌の関係は、科学的データがまったく示されていないことです」
とあるのを見てEM利用者が資材分析の専門機関で分析して貰ったもの。
これは、今年2021年1月20日の左巻健男氏のtweetにあったものです。
〉〉〉EM生活販売のEM1号中に光合成細菌は検出されずという
「液体肥料中の細菌叢解析」報告書
ここに掲載しました培養のお話は、削除させていただきます。
大変、申し訳ありませんでした。
深く、お詫び申し上げます。
EM菌に関しましては、サン興産業さんのものが良いみたいです。
下のリンクに、EM生活のEM1と、サン興産業さんのEM1の違いが出ていますので、
ご覧下さい。
これに関しましては、また、改めまして、ご報告させていただきます。
・・・・・・・・・
ということで、今日も長くなりましたが、
18歳過ぎた龍之介!
90歳に近い老犬だけど、
一日でも、元気で、長生きしてね!
ママもパパもがんばるから!
ダイヤモンドシリカのお買い求めは、
こちら↓ からどうぞ!
複数買うと、割引きになります。
《カード支払いもできます》
paypalにご登録の上、ご利用ください。
振り込み手数料の安い《郵便局支払い》も作成しました。
カード支払いは、少し割高になります(_ _。)
- 関連記事
-