記事一覧

重曹(炭酸水素ナトリウム)は酸性に傾いた体液をアルカリ性にするので、胃炎・腎臓病・糖尿病・尿路結石などを治すだけでなく、ガンにも!?

炭酸水素ナトリウム簡単に言うと、重曹ですが、


炭酸水素ナトリウム


この重曹を、湯船にいれて、お風呂にはいると、

すごく疲れて、くたくたになってしまった日でも、

翌朝には、元気になると、かなり前に、友達から教えてもらって、


試しに、と、買ってみましたら、


説明書きに、胃薬になる、と書いてあったので、

しばらく、胃薬代わりに使ってみました。


ですが、


「炭酸水素ナトリウム」って名前からして、

化学合成の「薬」のようなので、

どのくらい安全なのか、調べてみることにしました。


作り方は、

〉〉〉塩化ナトリウム溶液の電気分解で得られた水酸化ナトリウム溶液に、

二酸化炭素を反応させて製造する。


で、次には「塩化ナトリウム」とは、なんぞや?


〉〉〉塩化ナトリウムとは、NaCl 無機物で一番有名な物、

「塩化ナトリウム」は平たく言えばいわゆるお塩です。

〉〉〉化学式で書くとNaClですが、

別にこれはナトリウム原子(Na)と塩素原子(Cl)が一対一の結合した化合物ではなく、

ナトリウムイオン(Na+)と塩化物イオン(Cl- 塩素イオンとは呼ばれません)が立体的に交互にならんだ構造をもっており、

強いて言うならこの構造体=結晶で一つの分子と言えます。

塩化ナトリウム

塩の構造体が立方体なので、塩の結晶も、立方体になっています。

塩 結晶

きれいですよね


〉〉〉ですからNaClは分子式では無く組成式です。

ナトリウムイオンと塩化物イオンは大きさのバランスが良い為、

結晶構造図(上)でも分かるように立方体の形をしており、

結晶の形も立方体の形をしています。

なお塩化ナトリウムは本来文字通り塩辛いですが、天然物の塩に少し苦みがあるのは

マグネシウムイオン(豆腐のにがりなどに使われてます)等の微量成分による物です。


・・・とのこと・・・


「塩」から作られるものなら、大丈夫そうですね!

難しい話になりましたが、

炭酸ナトリウム=重曹は、いろんな効果があります。


「日経 メディカル」より

炭酸水素ナトリウムの主な効果と作用

  • 胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎、胃下垂、胃酸過多などの症状を改善するお薬です。また、痛風の発作を予防するお薬です。
  • 胃酸を中和して胃粘膜を保護する働きがあります。
  • 血液や尿をアルカリ性にし、血液が酸性に傾いている状態を改善したり、痛風を引き起こす尿酸の排泄を促す働きがあります。

炭酸水素ナトリウムの用途

  • 尿酸排泄の促進
  • 通風発作の予防
  • アシドーシスの改善
  • 胃炎の症状の改善
  • 胃炎の制酸作用
  • 胃潰瘍の症状の改善
  • 胃潰瘍の制酸作用
  • 胃下垂症の症状の改善
  • 胃下垂症の制酸作用
  • 胃酸過多症の症状の改善
  • 胃酸過多症の制酸作用
  • 急性胃炎の症状の改善
  • 急性胃炎の制酸作用
  • 十二指腸潰瘍の症状の改善
  • 十二指腸潰瘍の制酸作用
  • 上気道炎の粘液溶解
  • 上気道炎の補助療法
  • 上部消化管機能異常の症状の改善
  • 上部消化管機能異常の制酸作用
  • 神経性食思不振の症状の改善
  • 神経性食思不振の制酸作用
  • 慢性胃炎の症状の改善
  • 慢性胃炎の制酸作用
  • 薬剤性胃炎の症状の改善
  • 薬剤性胃炎の制酸作用


 凄ッΣ(゚艸゚*)


〉〉〉炭酸水素ナトリウム(重曹)は、化学式NaHCO3で表される化合物で、

体内で、Na+HCO3- に解離する。

HCO3- 重炭酸イオンと呼ばれ、

中和し、体液アルカリ性に傾ける働きを示す。


〉〉〉健常状態において、ヒトの血液は、酸塩基平衡といって、

肺や腎臓の働きによる

血中のH+(水素イオン)体外へ排出する仕組みによって、

弱アルカリ性(pH7.35-7.45)に保たれているが、


肺や腎臓の機能になんらかの異常をきたした場合や、

インスリンの不足による高血糖の持続状態などでは、

アシドーシスといって、血液を酸性にしようとする病態が引き起こされる。


〉〉〉本剤(炭酸水素ナトリウムを主成分とする製剤)は、

体内に重炭酸イオンを補充することで、

CKD(慢性腎臓病)などの腎機能障害による代謝性アシドーシスや、

糖尿病によるケトアシドーシスなどの改善が期待できる。


〉〉〉また、胃内において、胃酸を中和する制酸成分(健胃成分)として、

胃炎などの治療に使われたり、


〉〉〉尿のpHをアルカリ性にし、尿酸の排泄を促進させることで、

尿路結石を予防する効果も期待できる。


〉〉〉炭酸水素ナトリウムは発砲・膨張作用があり、

直腸内で融解し、二酸化炭素(炭酸ガス)を徐々に発生することで、

直腸に刺激を与えたり、直腸を拡張することで、排便刺激作用をあらわしたり、

直腸粘膜に対する拡張刺激がS字結腸に伝達され、

大腸の蠕動運動を誘発し、排便を促すことができる。


〉〉〉その他、耳石に対する加速刺激感受性を低下させたり、

内耳血管を拡張する作用により、動揺病などに伴う吐き気やめまいなども改善する。


〉〉〉外用薬として、含嗽・吸入することで、

上気道炎の補助療法(粘液溶解)に使用する。


耳垢液(耳垢をふやかしたり取り除くための薬液)の成分として使用するなど、

その用途は多岐に渡っている・・・



・・・重曹=炭酸ナトリウムって、すごいんですね。

スゴ(*≧∀≦*)ィッッ♪♪

こんなにいろいろと役だってくれるとは!

こんな記事も・・・


『重曹』や、被爆、肝臓病、インフルエンザ、アレルギー、虫歯など、あらゆる病気を治す効果がある?!

2015-12-20 17:31:59


〉〉〉ガン・慢性病とは、身体や血液が酸性に傾くことであり、

アルカリ性の重曹はそれを中和します。

〉〉〉電子を奪われる(酸化する)から病気になり、

電子を与えて還元すれば、さまざまな病気は治るのです。

https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/968a52c68d842890e2994663a3d2b61d



そして、こんな記事も・・・


《重曹によるCOVID治療は、最も安く、最も早く、最も安全》


ええー!(๑ ́꒪ꈊ꒪)


〉〉〉新型コロナウイルスに対する予防と治療には重曹(炭酸水素ナトリウム)が効果的です。 


コロナウイルスの感染力は、実はpHに非常に敏感です。

コロナウイルスMHV-A59株は、pH6.0(酸性)では非常に安定していますが、

pH8.0(アルカリ性)では短時間の処理で急速かつ不可逆的に不活化されます。 


重曹は弱アルカリ性(pH8.2)なのでこれを飲むと身体が弱アルカリ性になります。 


つまり、100mlの水に3gの重曹を飲むだけでコロナウイルスの感染力がなくなるのです。 


「ウイルス感染症がpHの変化に非常に敏感で

・・・血液を単純にアルカリ化することで、細胞のウイルスに対する感受性が低下する」

というのが、重曹が新型コロナウイルスに対する予防と治療に効果がある理由です。 


スゴ─(〃''艸''〃)─ィ♥️

〉〉〉重炭酸塩には3つの形態があります。

重炭酸ナトリウム(重曹)、重炭酸カリウム、重炭酸マグネシウムです。 


これらの重炭酸塩は無毒で、一番のアルカリ化物質で、

肝臓病I型及びII型糖尿病、紅斑性狼瘡、心臓病、薬物中毒、

脳浮腫による扁桃ヘルニア、乳酸中毒、

過激な運動による低塩分症や塩分喪失症の予防と治療や

血管外科手術にも用いられます。

英国王立ロンドン病院の科学者による研究で、

炭酸水素ナトリウム慢性腎臓病の進行劇的に遅らせることが分かっています。 


アメリカ軍は、ウランの毒性を腎臓から取り除くためには、

重炭酸ナトリウムが最適な薬であることを認めています。

デトックスできると評価されている唯一の薬なのです。

重炭酸塩は究極の化学療法でもあります。 


1ポンド約3ドルの重炭酸ナトリウムは、

酸性度や低酸素状態をターゲットにしているため、

化学療法や放射線療法よりも優れています。

重炭酸塩で癌を治療することは、

細胞が形成され、攻撃的になる根本原因を取り除くことを意味し

何人たりとも否定できない医学的に正しい治療法です。

又、重炭酸塩を投与することで、

従来の癌治療をより安全に、より効果的に行うことができます。


重要なポイントは、重炭酸塩は医薬品であれ生薬であれ、

他の薬と完全に調和して働くということです。

化学療法や放射線療法のように、最も毒性の強い薬剤を使用する場合でも、

重炭酸塩はその毒性を和らげます。

また、自然薬品(生薬)と併用することで、その治癒力はさらに高まります。


注:「重炭酸塩」とは、「炭酸水素ナトリウム」「重曹」のことで、
「炭酸水素塩」「重炭酸ソーダ」とも呼ばれます。


・・・ところで、副作用は?・・・ですが、

主な副作用や注意点
  •  消化器症状
    • 下痢、腹部膨満などがあらわれる場合がある
  •  代謝異常
    • 頻度は稀とされるが、アルカローシスや浮腫などがあらわれる場合がある

「アルカローシス」とは、体内が異常にアルカリ性に傾くことを言います。
「アシドーシス」の反対ですね!

しかし、これも、「頻度は希」とありますように、
1日、5gくらいを限度にしていれば、大丈夫な感じがします。
(一日、3gまでという記事もありました)


・・・今回、重曹をとりあげてみて、
「こんなに重曹って、すごかったの!?」って、感慨を新たにしています。

・・・というか、目からうろこです!

・・・一応、癌(ガン)にも、コロナウイルスにも、という記事も取り上げましたが、
このあたりの真偽は、みなさんのご判断におまかせします。

私としては、そうであったら、うれしいな、と、思いますし、
期待したいところです。
安いし、無毒で安全なら、って思います。
それに、製薬会社や病院では、こんなに安い薬は推奨しないので、
よけいに、「もしかすると」って思ったりもするのですが・・・

最後に・・・
重曹もすごいのですが、これも・・・!
人の体では再生できないケイ素、
23500mg(23.5g/100g)世界一含有量の多い「ダイヤモンドシリカ」のご案内です
daiyamondo-silica-jpg.jpg
ダイヤモンドシリカのご購入は、

右欄の「ダイヤモンドシリカご注文フォーム」より
お申し込みください。

個数とお値段は、
をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

お問い合わせ

万生、ダイヤモンドシリカなどのご質問承ります

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事