記事一覧

赤血球は酸素を運ぶヘモグロビンのためのコンテナ!! 時速720万キロで走る血液のために赤血球も内壁にもガラス質のケイ素が必要!

ケイ素で、血液さらさら・・・

〉〉〉血液細胞の大きさほ8ミクロン、毛細血管の内径は5ミクロンで、
酸化したドロドロ血液は、毛細血管を通れませんが、
ケイ素でサラサラになった血液は、毛細血管を通ることができます。

と、書いてあるブログがありました。

たぶん、ケイ素で血液はさらさらになるんだろうと思います。

他のケイ素のブログにも、同じように書かれてあります。

が、どうして、「血液がさらさらになるのか」の理由が書いてないので、
調べてみたいと思います。

《血液》とは

まず、血液血球成分99%赤血球で、
残りの1%白血球血小板だそうです。

で、この赤血球95%ヘモグロビン
ヘモグロビンは、を含んだタンパク質だそうです。

〉〉〉ヘモグロビンの分子1つで運べる酸素分子は4つ.
2億5000万個のヘモグロビンを含む赤血球一個では、
なんと、10億個もの酸素分子を運べます。
「酸素を運ぶ」という機能から考えると、
赤血球はヘモグロビン専用のコンテナに過ぎません。
わざわさコンテナなどに入れなくてもいいのに、と、思うのですが、
それにはちゃんと理由があります。
ヘモグロビンは一種のタンパク質です。
血液中にそのままヘモグロビンを大量に流し込むと、
血液の粘り気が増してドロドロになり、流れが悪くなってしまいます。
これでは酸素を運ぶにもうまく運べず、届けるスピードも遅くなってしまいます。
赤血球というケースにヘモグロビンをいれたおかげで、
人の血液は100mlにつき、約25mlの酸素を運ぶことができるようになった、というわけです。

《ヘモグロビンの構造》

ヘモグロビンの構造

・・・ヘモグロビンって、こんなにからまりやすい構造をしているんですね。

この形のものを、そのまま流したら・・・
そりゃあ、あちこちでひっかかって、渋滞起こしそうですね!

(-ロ_ロ-)✧φ))ナルホド!! 

それで、コンテナが必要なんですね! 
なるほど!

・・・さて、赤血球という細胞には核がありません・・・
その理由は・・・

〉〉〉細胞にとって、核は最も大事な部分です。
しかし、赤血球はその大事な核を失うことで、細胞は死なないまでも、
エネルギーの消費を最小限に抑えることに成功しました。
自ら酸素を消費することなく、
酸素の運搬役に徹するため、分化したといってもいいでしょう。


血液は何でできている?|流れる・運ぶ(4) | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)  https://www.kango-roo.com/learning/1585/

ヘモグロビン

血液は何でできている?|流れる・運ぶ(4) | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)  https://www.kango-roo.com/learning/1585/

赤血球は、酸素を効率良く運ぶための、

ヘモグロビンコンテナだったのですね!

この酸素を運ぶ入れ物のコンテナ=赤血球が、
べとべとくっついたら困ります。

つまり、赤血球というコンテナは、
くっつかないような成分でできていないと、困るわけで、

くっつかない=「さらさら」でいるために、
ガラス質のケイ素の成分が、赤血球には必要ということなのですね。

もちろん、赤血球がどろどろにくっついてしまう要素は、
ケイ素以外にもあるはずですけれど、

からだにケイ素が十分あれば、
血液は、さらさらでいられる確率が高い、ということになります。

赤血球 さらさら


また、ケイ素は、血管内皮細胞の構成成分でもあります。

赤血球が通る血管内も、さらさらになっていないと、
血液の流れが滞ってしまいます・・・

なにせ、心臓から出た血液が、
体内を一周するのに、たったの50秒!
全身の毛細血管を合計すると10万キロメーター!
秒速2000キロメーター、ということは、
時速720万キロ・・・

Σ(๑ °꒳° ๑)ビックリ!!!

の伝わり方は、秒速340mです。

・・・ということは、音速の約6倍の速さ・・・

∑(✘Д✘๑ );
ドンだけ早いネン!

ツルツルすべらせるためにも、ガラス質のケイ素は、
絶対に必要ですね!

赤血球 血管

それに、ケイ素は、
傷ついた血管内壁の修復をする役割も担うし、

血管内に貯まった老廃物や汚れも、
スポンジ状の穴を持つケイ素は、吸着して、排出してくれます。

つまり、血管にできたプラークを取ってくれる、というわけです!

それに、
厚生労働省から提示されている資料の中には、
動脈硬化の原因として、
血管細胞のケイ素不足を記載しているものもある、とのことです・・・

・・・動脈硬化の原因として、ケイ素不足!

ますます、ケイ素は、体にとって大切なミネラル、となりますね!

・・・ということで・・・

ダイヤモンド刃も欠けるほどの固いもみ殻を、飲めるように、
微粉末にしました!!!
安全、安心、無毒なケイ素 ダイヤモンドシリカ!
23500mg(23.5g/100g)世界一の含有量
daiyamondo-silica-jpg.jpg
ダイヤモンドシリカのご購入は、
右欄の「ダイヤモンドシリカご注文フォーム」より
お申し込みください。

個数とお値段は、
をご覧ください。
よろしくお願いいたします。


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

お問い合わせ

万生、ダイヤモンドシリカなどのご質問承ります

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事