記事一覧

鹿児島の良心的なお肉やさん「ますや」をご存じですか?増量剤・化学調味料、発色剤、結着剤、防腐剤、一切使っていません!(*゚0゚*)

こんな良心的なソーセージやハムを作っているお肉屋さん、ご存知ですか?

黒豚100%、増量剤、使っていません。
化学調味料、使っていません。
発色剤、使っていません。
結着剤、使っていません。
防腐剤、使っていません。
精製塩、使っていません。
人に優しい味です。

ね、すごいこだわりですよね?

このこだわりのソーセージを作っている会社が、
「生活に正直」を謳う「鹿児島 ますや」さんです。

ところで、
《無添加でソーセージを作るのは難しい》のです。

まず、なかなか纏まらないのだそうです。
ぼそぼそになってしまうそうです。
実は、これって、大変な技術なのですが・・・

それはともかく、原材料の吟味から始まりました・・・

こういうおいしいソーセージ・ハムを作るために
「ますや」の社長の米増さんは、
鹿児島産の希少種である「短鼻豚」の育成に力を入れておられています!

ますやさんのホームページより引用

〉〉〉世界一高い日本人の人件費、
そこで造られる肉加工品がなぜか生肉より安く売られているこの事実。

言われて見れば・・・ (・ェ・。)ナルホドネ

〉〉〉市販のハムソーセージは、
豚以外の肉を混合したり、
増量剤として、でんぷんや卵たんぱく、水分などを注入し、
体積を増やしているものが多いのです。

Σ(~ロ~;) えー知らなかった

〉〉〉だから安い。
何人がこの事実を知っているのか疑問でしたが、
知ってしまった自分には、ただ生活の為だけに
「ハムらしきもの」を造ることは出来ません。

〉〉〉薬品はもとより、調味料まで勉強しました。
その結果、無添加で加工品を造るにはまず、
原料である肉にこだわらなければ出来ないことが分かりました。
鹿児島には天下一品の黒豚がいます。
これを使わない手はない。

・・・これが、短鼻豚ですね!

黒豚

・・・でも、この黒豚ちゃん、問題があったそうで・・・

〉〉〉しかし、調べていくうちに、
この黒豚にも経済性を追求するあまり、様々な問題があることが分かってきました。

〉〉〉鹿児島の黒豚は一般の白豚と比較し、
出荷日数、子豚の数、ロース芯の大きさ等がかなり劣り、
生産にばらつきがありました。

〉〉〉しかし、その反面、その肉質、脂肪の質はまさに絶品なのです。

〉〉〉それなのに、
市場に出すと白豚の半値以下の取引となり、当然農家は激減しました。

〉〉〉ですが、せっかく、無添加の加工品を造るのであればよい肉を使いたい、
この気持ちを分かってくれる農家の方々と契約し、
なるべく
昔ながらの黒豚に限りなく近い品種の黒豚を育ててもらい
これを素材とすることに成功しました。


・・・すごいこだわりです!

・・・だけど、こうやって、
昔ながらの黒豚を作ってもらっているので、
仕入れは、一頭買いになり、大きな現金が必要になります。

そして、軌道に乗ってきた矢先、
このコロナ過・・・

ますやさんからの仕入れを見合わせる店舗やデパートが増えて、
資金繰りに困ってしまった、というのです・・・

Σ(゚д゚lll)ガーン


ますやの社長の米増さんのお子さんは、アトピー皮膚炎だったそうです・・・

〉〉〉現代の日本人はいったいどの程度の化学物質
年間に摂取していると思いますか?
なんと平均kgも摂取しているのです。
人工的な食品を多く摂取することにより、
不安定な栄養摂取状態を招いているようです。
我が家では、大切な三人の子どもたちの為に、
『吟味に吟味を重ねた材料』しか使いません。
結果、アトピー皮膚炎は治ったのです。

よかったですね!
 (⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ

そこまで、こだわったものだから、治ったのですよね!

黒豚 よね
社長の米増さん

〉〉〉薬品はもとより、調味料まで勉強しました。
その結果、無添加で加工品を造るにはまず、
原料である肉にこだわらなければ出来ないことが分かりました。
そのためには、良質で新鮮な黒豚が条件です。
なぜなら、化学調味料で味を誤魔化す事ができないからです。
熟練した職人が、
鹿児島ますや独自の技術と秘伝のタレをもって、
完全無添加にて一つ一つ丁寧に手造りで仕上げています。

ますや ソーセージ

・・・完全無添加なので、やはり、お値段は、少し値が張ります。

ですが、味は、超一級です!

また、完全無添加なので、
真空パック、そして、しっかりと冷凍になっています。

なので、封を開けるまでは、3ヶ月持ちます。

塩は、うまみを生かした「ぬちまーす」をお使いのようです。

薄塩なので、私は、塩を加えないと、物足りないくらいなのですが、

なのに、この薄塩なのに、
ある大きな会社の重役さんが試食して、
「こんなにしょっぱいソーセージなんて食べられない」と、おっしゃったそうで、

米増社長さん、がっくりしておられました。

昨今の、減塩を推奨される今の世の中では、
この薄塩でも、しょっぱいと感じられる方がいるんだ、と、びっくりしましたけれど・・・

大丈夫です。薄塩になっています!

「人に優しい味です」

一度、食べてみませんか?
これが本物の肉の味だ、ということがわかります。

テレビや雑誌でも取り上げられているソーセージです。

我が家も、ますやさんのロース豚で、シャブシャブをしました。
人数がいたので、ちょっと足りないかな、と、
スーパーのお肉を最後に足して食べてみたら、
スーパーのお肉の味、って、何にもしなかったのです・・・

ますやさんの黒豚の後で食べたら、よけいに、ぱさぱさ・・・

びっくりしました!
Σ(oдΟ;).

あと、10日ほどしかありませんが、
冬の10%オフをやっているとのこと!

鹿児島ますや ギフト

ぜひ、この機会に、一度、ご賞味されてみてはいかがでしょうか?

おいしさは、保証します!
ヨロシク(^○^)/ です

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

お問い合わせ

万生、ダイヤモンドシリカなどのご質問承ります

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事