記事一覧

エジプトのファラオは日本人だった?天の浮舟=宇宙船で世界各地に飛んで、世界を治めていた?紀元前にあった超科学文明とは?

突然ですが、エジプトファラオで有名なのが、
ツタンカーメンですね

ツタンカーメン

そのツタンカーメン王がおられた時代は、
第18王朝 紀元前1570年~紀元前1293年

他には、トトメス一世
トトメス一世

ハトシェプスト(女王)
ハトシェプト

トトメス3世
トトメス3世

アメンホテップ4世
アメンホテップ4世

どのファラオのお顔を見ても、
まぶたが目の上にかかっておられて、一重まぶたです・・・

エジプトって、西洋ですよね?
でも、統治していたファラオは、どのお顔を見ても東洋人です。

エジプトファラオ日本人でした・・・
・・・って、言われたら、びっくりしますよね?

Σ(゚Д゚)スゲェ!!

でも、本当かもしれない・・・

では、どうやって、エジプトまで統治できた、というのでしょう?
今だって、エジプトまで北極圏周りで、飛行機使って飛んでも、
13時間20分かかります。

この時代は、紀元前1500年、今から3500年前ですよね?
どうやって?

エジプトで発見されている死者の書』には、
ファラオたちが世界を統治するために、
「天の浮舟」に乗って、世界を飛び回っていたことがかかれてあるそうです。

太古の壁画に描かれたロケットと、その発射台!
ロケット

ロケットを操縦している人!
太古 ロケット

そして、発電機!
太古 発電機1

太古 発電機

これらの壁画を見ただけでは、本当かな?と疑っていましたが、
現代のロケット発射台の写真や、鋼鉄の色を付けてみたら、
本物だったのかも、という気がしてきたのです。

それというのも、
紀元前3500年から2000年という時期に、
突然、現れて、そして、消えていったシュメール文明
というのがあったそうなのです。

場所は、メソポタミア(チグリス・ユーフラテス)文明のところ、
現代のイラクがあるところです。

彼らは、広大な土地に杭を打ち込んで、測量をし、
水面下の水を抜いて、干拓地を作り、運河をひくといった
大規模土地改良工事を行って、
大規模な灌漑設備を作り、食料の生産性をあげました。

また、パンやビール、チーズなどの発酵食品を作ったり、

神殿を建てて、道を作り、都市を築きました。

その上、シュメール人は、初めて文字をもった民族でした。
くさび形文字ですが、この文字で刻んだ粘土板がたくさん残されています。
実用のものだけでなく、なんと、文学作品もあるそうです。

そして、彼らが話す言語は、
周辺の土着の人たちと、明らかに違う言語系統の言葉だったのです。
それは、日本語と同じ単語に助詞の「て、に、を、は」を付けて話す
膠着語を使っていました。
私達が使っている漢字と仮名にあたるのもあるそうです。

周辺で、このような膠着語を話す民族は他には確認されていないそうです。


また、肉眼で見ることのできない
天王星、海王星、冥王星の存在を知っていたそうです。
天王星は1781年、海王星は1846年、冥王星は1930年に
やっと発見されたというのに、
5000年以上昔の古代人が知っていました。

それに、月の満ち欠けからの暦、太陰暦の正確さは驚異的で、
日食、月食のタイミングはもちろん、
惑星の動きを細かく知っていただけでなく、
地球の地軸が動く「歳差運動」についても、
2万5920年の周期で動いていることすら、知っていました。

現代の数学の60進法もこの時期に確率しています。
白内障の手術方法を知っていたり、
労働者と失業者を保護する法律があったり、
陪審員制度、議会の二院制もあったそうです。

ところが、紀元前2000年以降、彼らは、消えてしまうのです。

ギリシャの哲学者、プラトンは、
彼が生きた時代から9000年前に沈んだアトランティス大陸のことを
著書に書いているのですが、
それよりも近い時代のシュメール文明のことを、言及していません.
紀元前400年代には、もうその話は伝わっていなかったのでしょうか?

そのせいか、1850年に、イラク南部の砂漠の下から発見されるまで、
シュメール文明のことを誰も知らなかったのです。

ウルク遺跡
イラク南部「ウルク遺跡」=シュメール文明


・・・それにしても、
シュメール人は、どうして、こんな高度な文明(技術)を持っていたのでしょうか?

彼らは、二ビル星から来た異星人だった!

という説は作家のゼカリア・シッチンが1976年唱えました。
彼は、シュメール文明古代宇宙飛行士説に関する話を、
著書7冊に渡って書いたのですが、

その著書によると、シュメールの古文書には
ニビルアヌンナキという生命体が存在しており、
3,600年周期で地球に近づく度に文明を進歩させて痕跡を残した」
地球人はアヌンナキによって創造された
「アヌンナキは地球に飛来し、人類に天文学に関する知識を与えた」

など、書かれているそうです。

松果体 アヌンナキ
左がアヌンナキ

二ビル星というのは、想像上のもので、どうやら本当ではなさそうなのですが、

それはともかくも、
今から5000年も前に、つい近年に発見された天王星や海王星、冥王星のことを知っていた、
というのが本当なら、
この、宇宙のどこかから来た人たち、という話も真実味を帯びてしまいますよね?

それに、
兵庫県にある斑鳩寺には、聖徳太子地球儀と言われている、
ソフトボール大の地球儀があるのです。

「地球が丸い」ということは、紀元前5世紀にプラトンが言っていますが、

あの時代に、宇宙から俯瞰した形の地球儀がある、というのは、
誰かが、地球を見渡せる高度まで飛んでいたから作れた、ということだろうし、

その技術があったということは、
シュメール文明は、宇宙からきた人たちが作ったのでは?
という話が、より真実に聞こえてきます。

また、アレクサンダー大王が、紀元前323年
インド遠征を試みる時に使ったという地図は、
8000キロメートルの上空から航空撮影した世界の地形が描かれているとのことです。

アレクサンダー大王の古地図

これは、オスマン帝国の海軍軍人のピーリー提督の地図で、
1513年に書かれた地図と言われていますが、
この地図を作成するときには、
アレクサンダー大王が遠征したときに使った地図を使った、と言われています。

そのうえ、コロンブスが1492年にアメリカ大陸を発見した、という時期に、
なんとアメリカ大陸が詳細に描かれているそうなのです。

古代において、地球を宇宙から眺めていた人達がいた、
というのは、まんざら嘘ではない!

いや、実際にいたのではないか!

いえいえ、これらも「本当か?」
「後世の捏造?」と言われて、疑ってみれば、きりはないのですが、

下の壁画を現代のものに置き換えてみると、

ヘリコプターに、ジェット機に、潜水艦?
太古 飛行機

それに、戦車・・・
戦車

そして、核爆弾?
太古 爆弾

 (◎-◎;)!! エエエー!!!

だんだん、見過ごせなくなってきますよね?

それにしても、
なにゆえに、姿を消してしまったのでしょうか?

それは、核戦争があったからだ、と言われています。

〉〉〉インドに古くから伝わる世界最古の叙事詩『マハーバーラタ』には、
今から2800年(紀元前800年)ほど前に
世界を舞台にして戦われたバーラタ戦争の物語が記されている。
そのバーラタ千背負うでは、
現在アメリカやロシア、中国、フランス、イギリスなどが持っている
原爆や水爆と変わらない威力を持った核兵器が登場する。
そればかりか、
(現代の)アメリカが月に人間を送り込んだようなロケットや人工衛星、
宇宙植民地島への往復の乗り物として実験が繰り返されているスペース・シャトルの
性能を超える飛行物体まで登場するのである。『〈〈〈

それは、『マハーバーラタ』の物語だけでなく、

〉〉〉インドの書物は、『マハーバーラタ』以外にも、
今から2800年以前にこの地球上に、
宇宙船を駆使した壮大な文明があったことを物語っている。〈〈〈

・・・やっぱり・・・
現代の科学を超える、超科学文明が古代にはあった!
そして、それは、核戦争で、砂漠の中に沈んだ・・・

世界に広がる砂漠は、この時の核戦争でできた、という話もあります。

砂漠

サハラ砂漠
サハラ砂漠 大きさは900万平方キロ

砂漠 アメリカ

これだけ広大な砂漠ができた原因が、世界規模核戦争だ、と言われたら、
ものすごく納得しますよね?

今回の話では、日本人とこの超科学文明との関係には言及できませんでしたが、

もしかしたら、太古の人が空を飛んでいたかもしれない!
というのは、なんだか夢がありますよね。

今回のお話は、
『地球文明は太古日本の地下都市から生まれた!!』
オーパーツ・アーク・シャンバラをめぐる90の謎
高橋良典:監修 日本探検協会:編著

IMG_4723.jpg

この本で紹介されている「オーパーツ」out-of-place artifacts
発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる出土品や加工品のこと

ナスカの地上絵やモアイ像、イギリスのストーンサークルなど、
不思議なものが、確かにこの世界に存在しています。
異星人が来ていたとしても、不思議ではないような気がするのです。
そう考えると楽しくもなりますし。

みなさんは、どう思われますか?
教えていただけたら、幸いです。



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

鑑定申し込み

yomogi占いの申し込み承ります。問い合わせもどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事