もみ殻微粉末のダイヤモンドシリカで皮膚疾患が改善!?シリカのケイ素が毛細血管・皮膚を丈夫にさせた!?それもたった3ヶ月で!?
- 2022/03/01
- 19:16
ダイヤモンドシリカを飲んでくださっている、
リピーターさんから、
とってもうれしい情報がはいりました。

なんと、真っ赤だった首の赤みが薄くなって消えてきたのだそうです。
(*゚0゚*)スゴー.
この方、毛細血管拡張症といわれて、
皮膚科に何年も通って、いろんな薬を試してきたけれど、
全く改善のきざしも見えなくて、困っておられたそうです。
それが、
友人から紹介されたダイヤモンドシリカを、
毎日3回飲み続けた結果、
真っ赤だった首の赤みが薄くなって消えてきている、のだそうです。

それも、飲み始めてから、たった3ヶ月ほどなのです。
そして、とうとう、
皮膚科にも通わなくなった、そうなのです。
スゴ(*≧∀≦*)ィッッ♪♪.
もちろん、これは、この方がそうなった、という体験談で、
みんながそうなる、ということではありませんが。
このことを知ったきっかけは、
昨年12月に、こちらの不調で販売をお休みしまして、
再開しようと思ったその時に、
「ダイヤモンドシリカが、買えなくなっているのだけど」
と、お電話いただいたのです。
「ダイヤモンドシリカで皮膚疾患が治ってきているのに、
明日の分がなくなってしまった、
皮膚の疾患があるので、飲むのを切らしたくない、
いつになったら、買えるのか」
と、緊急のお電話をいただきました。
ご迷惑をおかけしてすみません、と、あやまりつつも、
こんなにうれしいお話はなくて、
こちらも元気で、がんばらなきゃって、思いました。
とにかく、当方の
ダイヤモンドシリカでお困りの皮膚疾患が改善した!
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*
もみ殻の超微粉末を扱う当方としましては、
このお話をお聞きしたとき、
もちろん、うれしさ百倍でしたけれど、
やはり治ったか!、という思いでした!
どうして治ったのか?
推測の範囲ですが、
少し、解説したいと思います。
血管は、体中を巡っており、
毛細血管は、皮膚表面にもあって、皮膚細胞への栄養補給を行っています。
体中の血管の画像を、ネットから拾ってきました。
いまさらながらに、人間の体って、すごいなあ、と、感動します。
そして、今日も体中を巡って、
今のこの体を維持してくれている・・・
なんてありがたいことなんだろう、と、感謝ひとしきりです。
ですが、
この皮膚表面にまである毛細血管が、弱くなって、拡張してくれば、
その中を流れる血液の色が見えてしまいます。
血管が弱くなるということは、どういうことなのか?
それは、
血管からケイ素が失われているということ。
血管の内皮細胞の重要な構成成分は、ケイ素です。
ケイ素が十分にあると、血管は若返り、しなやかになりますし、
血管壁にたまる老廃物や汚れも除去してくれるそうなのです。
「毛細血管拡張症」の方が、治ってきたのは、
まさに、毛細血管が若返って、弾力のある、しなやかな血管になったがゆえに、
赤血球の赤い色が、見えなくなってきたのでしょう。
赤血球は酸素を運ぶヘモグロビンのためのコンテナ!! 時速720万キロで走る血液のために赤血球も内壁にもガラス質のケイ素が必要!
そうなんです!
毛細血管の内径の大きさと赤血球では、赤血球のほうが大きいのでした。
赤血球が、ひとつひとつ分かれて、しなやかな状態になってないと、
毛細血管の中は流れていかないのです。
もし、どろどろに赤血球が固まってしまっていたのなら、
毛細血管の中は、ものすごい交通渋滞になっていたことでしょう。
そういう状態だったとしたら、より赤くなって見えていることになります。
今回、赤みが薄くなって、消えてきている状態、ということは、
赤血球自体も、ぷりんぷりんのしなやかな状態に
きっと変わってきたのでしょうね。
それと、もうひとつ!
赤みでお困りだった方は、皮膚自体も弱くなっていたのではないでしょうか?
ダイヤモンドシリカの原料はもみ殻です。
もみ殻とは、稲が次世代を生み出すために必要な胚乳、胚芽、
そして、
それを守っている、果皮、種皮、糊粉層の「ぬか」と呼ばれる部分も含めて
それらすべてを、雨や風、そして、台風などの嵐から守る役割を
担っているものです。
人間も、同じで、
外界からのウイルスの侵入など、体への損傷をふせぐのが、皮膚です。
また、
体の中の水分が抜けないように、無用な蒸発を防いでくれているのも、皮膚組織です。
だから、皮膚組織には、もみ殻と同じように、
シリカ=ケイ素がとても必要なのです。
一番上が角質層です。
角質層が固いのは、ケイ素のガラス質がいっぱい入っているからです。
また、真皮部分の、
コラーゲン、エラスチンなどをしっかりとつなぎ止めているのが、
ケイ素なのだそうです。
ケイ素がなかったら、それらをつなぎ止めることができなくて、
弱い皮膚になってしまいます。
それゆえ、
皮膚のすぐ下にある毛細血管が透けて見えてしまっていたのだろうと、
推測します。
とにかく、
長年の悩みだった首の真っ赤なのが、改善してほんとうによかった、と、思います。
そして、
ケイ素は、人間の体の中で作り出せない!
だから、外から摂取しないといけないのですが、
ダイヤモンドシリカは、
もみ殻そのままを超微粉末にした食品なので、安全で安心、
そして、サプリではなく、食品だからこそ、
これだけの効果を発揮できているようなのです。
また、それは次回にお話することにしますね。
- 関連記事
-
- ダイヤモンドシリカでいろんな不調が改善!理由は1/4ケイ素、残りセルロースという構成比のもみ殻をそのまま摂取することにあった! (2022/04/25)
- もみ殻の微粉末・ダイヤモンドシリカで、足の赤黒い斑点が消えた。血管の構成成分はケイ素! 便秘解消が鍵でした! (2022/04/12)
- もみ殻原料のシリカ濃縮液は生魚のような生臭い味('O'*)!? もみ殻は生臭くない!水に溶けないシリカをなぜ水溶液にするの? (2022/03/27)
- 水溶性濃縮ケイ素って大丈夫?水には溶けないケイ素をなぜ液体状態にするの?水溶性にこだわる理由って?水晶原料のケイ素について (2022/03/13)
- もみ殻微粉末のダイヤモンドシリカで皮膚疾患が改善!?シリカのケイ素が毛細血管・皮膚を丈夫にさせた!?それもたった3ヶ月で!? (2022/03/01)
- 若返りホルモンのメラトニン、閃きや直感力など高次元とつながる第三の目の松果体の構成成分はケイ素!もみ殻微粉末で石灰化を防ごう! (2022/01/09)
- 鹿児島の良心的なお肉やさん「ますや」をご存じですか?増量剤・化学調味料、発色剤、結着剤、防腐剤、一切使っていません!(*゚0゚*) (2021/11/21)
- 赤血球は酸素を運ぶヘモグロビンのためのコンテナ!! 時速720万キロで走る血液のために赤血球も内壁にもガラス質のケイ素が必要! (2021/11/07)
- ケイ素って何?NHKの学校向けEテレ・ミクロワールドで、稲のケイ素が丸わかり!ケイ素とはガラス質!だからもみ殻にケイ素がいっぱい (2021/10/22)
- 重曹(炭酸水素ナトリウム)は酸性に傾いた体液をアルカリ性にするので、胃炎・腎臓病・糖尿病・尿路結石などを治すだけでなく、ガンにも!? (2021/09/23)
- 天然塩は良い塩で、精製塩は悪い塩って本当?海塩のミネラルは人が吸収できない鉱物性?海洋汚染をシャットアウトできるのは精製塩! (2021/09/11)
- 一日1,5Lの尿を排泄するために9gの塩が必要!なのに一日の塩は6g~8gに!とは?尿の排泄も追いつかない塩分量になぜ制限されている!? (2021/08/31)
- 塩分が血圧をあげるって、本当?血圧学会は塩分、動脈硬化学会は脂肪と砂糖、どちらが本当?取った塩分はそのまま血液に乗らない (2021/08/15)
- ケイ素23,5%、もみ殻そのままの「ダイヤモンドシリカ」で疲労感が解消!エネルギー生産工場のミトコンドリアはケイ素=シリカでできている! (2021/07/31)
- EMXGOLDは単なる清涼飲料水?前EMX=萬寿のしずく、サン興産業のエムザイムとは全く別もの!中身は薄い食塩水!?500ml4650円!? (2021/07/09)
水溶性濃縮ケイ素って大丈夫?水には溶けないケイ素をなぜ液体状態にするの?水溶性にこだわる理由って?水晶原料のケイ素について ホーム
2022年2月18日は、壬寅年・壬寅月・壬寅日で、富者の命の「壬寅」が三つで、金運漠上がりの日だそうです。180年に一度ではないけれど。