記事一覧

化学的に作られた消毒液・殺菌剤は怖い!? 成分は「水だけ」いえ違います、肺も細胞もDNAも壊すHOCL(次亜塩素酸)水道水には塩素が!

2019年のコロナ騒ぎから、もう3年、
今、どこに行っても、消毒、消毒、ですね。

私達の体には、40兆~100兆個の常在菌と呼ばれる細菌、が、
細菌叢という集団を作っていて、

外敵が侵入しないように、防御壁を作ってくれています。

最近では、常在ウイルスもいることが確認されていて、
その数は、常在細菌の数十倍、
最も常在細菌が多いと言われている大腸には、1000種類、
その数は、600兆から1000兆個といわれていますが、
常在ウイルスは、その数を上回る数なのだそうです。


・・・これらの常在細菌常在ウイルスとの共生によって、
私達の体は、外敵から守られているのですが、

消毒剤、という、殺菌、殺ウイルス剤は、
私達の体を脅かす病原菌や病原ウイルスだけを殺すのか、というと、

消毒剤が、そんな区別をしてくれるわけではありません。

大切な常在菌も、常在ウイルスも、殺してしまうのです。


また、消毒剤の問題として、

〉〉〉アルコール殺菌・消毒剤
石鹸手洗いできない時のために作られたものですが、
近年はその手軽さから、
手洗い場が近くにない場合や特別菌に感染しやすい場所や状況でなくても、
習慣的に一日に何度も使う人が増えてきている
石けんでの手洗いで、清潔は保てるはずなのですが、

消毒剤を使わないとコロナ菌は退治できない、と思ってしまっているように思います。

逆に、

「消毒剤を使っているのだから、大丈夫」という気分
させられているようにも思います。

(¯‥¯;) マ、マズイ・・□

汚れた手に消毒剤を振りかけても、手の汚れは取れません。

あくまでも、石けんでの手洗いなのですが、
石けん

消毒剤を振りかけることで、手指がキレイになったような気がしてしまっている、

また、殺菌剤である消毒剤成分は、手指に残ってしまっています。

その手で、食事をしたら、
手に付いた消毒剤口からいれてしまうことにもなります。

それに、経産省が出している、
「新型コロナウイルスに有効な消毒・除菌方法(一覧)」

対象物と接触させて消毒する場合の効果を評価したものです。

手指消毒及び空間噴霧の有効性・安全性は評価していません
 また、個別製品の評価ではありません〈〈〈

つまり、
経産省厚労省

これらの消毒剤は、例えば、ドアノブなど手が触れる場所に直接使う分には、
その有効性を言えるけれども、
手指空間噴霧に関しては、
その有効性、安全性があるとは、
一切、言っておりませんので、よろしく!

と、念押ししておりますね。

エ? ゚(∀) ゚ エッ
φ(❐_❐✧メモメモ.

そして、次のような記事もあります!

2020.3.30


〉〉〉アルコール消毒の場合は、
すぐに蒸発して空気中に拡散するので、
その蒸発したアルコール成分を吸い込むことになります。

また、ほとんどのアルコール消毒液にはアルコール以外の成分が含まれています。

塩化ベンザルコニウムとかベンザルコニウム塩化物
というものが含まれていました。

これらの成分の他に、
漂白剤など頻繁に使っていると、
煙草を吸っていることよりもに対するリスクが高くなると、

米ハーバード大学とフランス国立衛生医学研究所(Inserm)により
30年間にわたって続けられた調査の解析で判明したそうです。

漂白剤の主な成分に、「第四級アンモニウム塩」というものがあります。
それの危険性も検証しています。

以下、一部引用

漂白剤やその他の一般的な消毒剤の定期的な使用は、致命的な肺疾患を発症するリスクが著しく高まることを研究者たちは発見した。

アメリカの 5万5000人以上の看護師たちの病気の発生率を調べた研究によれば、

消毒剤の使用が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発症リスクを高めることと関連していることが示されたのだ。

これは、米ハーバード大学とフランス国立衛生医学研究所(Inserm)により 30年間にわたって続けられた調査の解析で判明したことで、週に 1度、漂白剤や消毒剤製品を使用した人たちは、COPD を発症する可能性が 32%も高いことがわかった。

イギリスでは COPD 患者は、推定 120万人いると見られている。COPD は、気道が狭くなるために肺に空気を出し入れすることが困難になる肺気腫や慢性気管支炎などの肺疾患と関係する疾患だ。

イギリスでは、年間約 2万5000人が、この疾患で死亡しており、ヨーロッパで 3番目に高い死亡率となっている。

消毒薬の使用は、以前から、ぜんそくなどの呼吸器系の問題のリスクの増加と関連していることがわかっていたが、今回の新しい研究は、COPD と「第四級アンモニウム塩」(消毒剤に使われる成分)として知られる特定の洗浄化学物質との関連を特定した最初の研究と考えられている。




また、最近、増えている次亜塩素酸水ですが、


微酸性電解水
「成分は水だけと謳っている「次亜塩素酸水」

除菌に・この水ってなに?微酸性電解水で、菌を15秒で除去できるスゴイ水なんです
除菌に・この水スプレー前後の大腸菌の写真
除菌効果試験結果表

エッ?!(´⊙ω⊙๑)

・・・本当に、成分が水だけだから、安全なのでしょうか?
 なんで、水で、大腸菌やらサルモネラ菌やら黄色ブドウ球菌が殺せるの?
 だったら、細菌にやられたら、水を飲めば、治るはずでは?


〉〉〉微酸性電解水の除菌力の主体は、
 水を電気分解することによって
 発生したHOCl(次亜塩素酸)という成分です。

成分は水だけ、というのですが、
・・・水は、H2O です。
分解しても、水素Hが2つ と 酸素O だけです。
どこから、Cl の塩素が出てきたのでしょうか?

水道水には、水1Lあたり、0.1mg(0.1ppm)以上の塩素が含まれています。
その水道水を電気分解すると、
この塩素の Cl と、水の HO が結合して、
次亜塩素酸水 HOClということなのでしょうか?

厚労相のホームページにも、

〉〉〉微酸性次亜塩素酸水は塩酸及び塩(塩化ナトリウム)と水のみと指定されており、
製造方法はいずれも電気分解だけが認められています。

とあります。

そして、
元が水だから、安心!大丈夫! 
ということで、
部屋に噴霧して、吸い込んでも大丈夫!と謳っています。


空間除菌消臭加湿器MX-150なら超音波の力で次亜塩素酸水を約4~5マイクロメートルの超微粒子にして、室内に優しく、効率よく噴霧します。
噴霧した霧はすぐに見えなくなってしまいますが、成分は落下せず風に乗ってお部屋の隅々まで行き渡り、空気を除菌します。


噴霧する霧で床をぬらしたりすることはありません。
(ドライフォグとも呼ばれ、触れてもほとんど濡れない霧です)

※特殊な方法で霧を見やすく撮影しています

次亜塩素酸水は安全な成分からつくられていますので、

噴霧された霧を吸い込んでも健康に影響はありません。

・・・と宣伝されているのですが、

工工エエェェ(*´Д`*)ェェエエ工工

・・・本当ですか?

微酸性電解水は他薬品より効果範囲が広い図

すごい!こんなに、殺しちゃうんだー

HOClは菌の細胞壁を侵入しタンパク質を傷つけDNAを破壊する強力なパワーを持っ ていますが、人体には無害な成分です。

 ... ( ̄ェ ̄;) エッ? 人体に無害って?

HOCL.png

こんなに強い殺菌力があるのに?
人体に無害なんですか?

(@゚Д゚)-。ホント?ウッソー!

私達の体にも細胞壁があって、タンパク質があって、
DNAもその細胞の中にはいってますけれど、
人の細胞壁には進入しないんですか?
人のタンパク質は傷つかないんですか?
DNAは大丈夫なんですか?
HOCL・次亜塩素酸水は、区別してやれるんですか?




〉〉〉とりわけ次亜塩素酸水の使い方として口コミで広がっているのが、

加湿器噴霧する方法」だ。

小波さんはこの手法を「一番危険だ」と警告する。

空間に次亜塩素酸水が放出されれば、

口や鼻を通して体内に吸収されるからだ。

「絶対にやってはいけないのに、噴霧している人が多すぎる。

次亜塩素酸水に含まれる塩素は、

生きているもの殺すわけですから、

皮膚粘膜をも破壊するんです」

「体に優しく、高い殺菌力を持つ消毒剤なんかありません。

ウイルスに効果あれば、人体にも有害なわけです。

吸い込んだら危険ですよね」

そして、一番怖いのが

「次亜塩素酸水によって消毒したつもりになってしまうこと」だと言う。

次亜塩素酸水は、化学的に不安定な水溶液でもある。

直射日光を浴びせず、どんなにしっかりと保管していても、時間の経過とともにその効果が失われてしまう。不純物が入っても同様だ。

(中略)

そして、「噴霧による人体への安全性については、確立された評価方法が存在していない」と示しつつ、消費者からの事故情報データバンクに「空間噴霧による健康被害とも捉えられる報告が届いている」としている。この中間結果を受け、配布を取りやめる自治体も出ている。

これらの点を踏まえ、小波さんは「典型的な不安商法ですよ」と訴える。

「『ウイルスに効く』と称して、効かないものを売る業者に注意しなくてはいけません。おそらく全く役に立たない商品も売られ、消費者に使われています。これで消毒ができたと思い、手洗いや換気などをおろそかにするのを恐れています」

一方で、

山形大学の天羽准教授も、噴霧した次亜塩素酸水を「吸入してはいけない」と声をあげる。

研究室のHPにおいて、

次亜塩素酸水が「消毒薬は、程度の差があるだけで、

人体にとっては劇物毒物である。

従って、

菌やウイルスとだけ反応して、人体とは反応しないような、

都合の良い消毒薬は存在しない」と注意喚起する。

たとえ消毒用アルコールであっても、長時間にわたって指先を浸したり、何回も使用したりすれば手荒れを起こす。

目や鼻の奥などの粘膜に触れたら刺激が強く、炎症を起こしてしまう

その蒸気を吸っていれば、痛める恐れもあるのだ。

「消毒薬のミストでどうにかできるなら、とっくに病院が実践しているはずです」


それにしても、「除菌に・この水」の製品だけでなく、

空間除菌を謳う製品が、本当に多いですね。

「空間衛生除菌水」とか

「人とペットにやさしい除菌水」とか、

売れるのであれば、それに乗らぬ手はない、とばかりに、

家電メーカーも宣伝していました。

パナソニック次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」の特長 | 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」 | Panasonic

「塩タブレット」付属だから「水道水」さえあれば、すぐに使える! 

次亜塩素酸のチカラで「除菌」・「脱臭」できる家電です。

・・・「塩タブレット」を使って、ということは、次亜塩素酸水ではなくて、

次亜塩素酸ナトリウムの放出になるのかな、と、思います。

次亜塩素酸ナトリウムは、ハイターなど市販の漂白剤の主成分です。

ハイターを霧にして吸っていることになりますが、これって、危険なのではないでしょうか?


「人とペットにやさしい除菌水」

「本品は次亜塩素酸ナトリウム・希塩酸(いずれも食品添加物指定品)・水を混合することで希釈・精製された微酸性次亜塩素酸水溶液を使用した弱酸性除菌消臭水です。」

食品添加物指定品」という言い方で、食べても良い、飲んでも良い、という気分にさせられますが、

それぞれ、厳密な規定があるのですけれど、

すべてゆるされるような感じになっていますね。


厚生労働省も経産省も、

 手指消毒及び空間噴霧の有効性・安全性は評価していません

などというようなぬるい言い方ではなくて、

「危険です」とはっきり書いてくれればいいのですが。


・・・ということで、

それでは、「蓬・虎杖・柿の葉水」はどうなの?ということになりますね。

どれも、お茶にして飲んでいる薬草なので、危険性はゼロです。

というより、まさに、安全、安心なのですが、

経産省の許可を得るために、

0.24%入れてある「脂肪酸カリウム」って、大丈夫なの?

というお話を次回しようと思います。

では・・・


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

お問い合わせ

万生、ダイヤモンドシリカなどのご質問承ります

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事