記事一覧

重曹・クエン酸水はガンを消すって本当?市販のクエン酸は糖を黒カビで発酵させて作った人工の合成化合物!人の体に悪影響ないの?

前回、重曹・クエン酸水のお話をしましたが、

重曹=炭酸水素ナトリウムも、クエン酸も、
どちらも、人工的に作られた化合物であることは間違いのない事実!

なので、
私的には、あまり、おすすめしたくはないものだったのですが、

もちろん、
効くらしい」というのは聞いていましたので、

ステージⅣ乳がんからの転移癌だった私も、
炭酸水素ナトリウム(重曹)は飲んでみてました。

毎日飲む、ということもなく、
時々、思い出すと、
添付の小さじ一杯を口に入れて水で流し込む程度で、

また、クエン酸を足した「重曹・クエン酸水」は、
酸っぱくて飲めなくて、一回で、やめてしまいました。

なので、残念ですが、

病院受診から半年で、
腫瘍マーカー基準値に達して、元気になったのですが、
重曹クエン酸水が効いた、とは、言えなくて、

ほとんど飲んでいなかった状態では、効果があったとも言えないので、
なんとも歯切れの悪い、前回のブログの文章になってしまいました。


ですが、twitterなどで、

「重曹クエン酸水を飲んだら」

アトピー症状が楽になった、とか、
便秘が治った、とか、
疲れにくくなった、とか、
花粉症が出なくなった、とか、

という感想をみると、
やっぱり効果あるのかなあ、と、思っておりましたが・・・

そうしましたら、

重曹クエン酸水を、昨年12月10日から、
朝晩と寝る前の3回を二ヶ月連続して飲んで、
ご自分の身体で、検証されている方がおられました。



(重曹クエン酸水を飲んで2ヶ月=まったく変化なし)

2023年(令和5年)2月10日(金)には
重曹クエン酸水を飲み続けて2ヶ月が経過しました。

ネット上では、重曹クエン酸水を飲むようになって「寝付きが良くなった」「寝起きが良くなった」とか「疲れにくい」「快便になった」「鼻炎が改善した」「尿の出方がよくなった」「二日酔いしなくなった」という声がありますが、そんなことは1つも起きていません。

「夜中に何度も小便に起きる」し、「出にくい尿」も、「鼻水洪水状態のキツい鼻炎」「夜中に鼻炎の鼻水洪水で目が覚める」も、重曹クエン酸水を飲んだからと言って全然改善されていません。寝起きも悪いくいつも眠いです。
さらに酒を飲めばいつものように二日酔いします。

・・・(=^_^;=) アララ・・・

(花粉症の季節になったが全然効果なし!)

おっさんは鼻炎が苦しくまた、花粉症がヘビーです。この重曹クエン酸水を飲むと「鼻の通りがよくなった」など花粉症にもよろしいとの声を聞きます。もし本当ならこんなに嬉しいことはありませんので、しかし、2023年(令和5年)2月10日現在、の状況を伝えると今の段階で重曹クエン酸水を飲んでも、鼻炎は軽減せず相変わらずです。

すでに花粉症の兆しは起きていますが、これも例年同様で改善は見られず、夜中に鼻がつまり何度も目が覚めるために寝不足で、昼間は凄く眠いし、絶え間なく鼻水は流れるし、花粉症も全然改善しません

なお、日常生活に支障が出てはいけないので耳鼻科でもらった飲み薬と点鼻薬を投入したら、効果てきめん!!花粉症はすぐに快調になりました。

・・・ヽ(´Д`;)ノ アララ

・・・耳鼻科の点鼻薬で改善してよかったですね!


それで、この「おっさん」さんは、

昨年2022年11月30日の段階で、前立腺の異常が見つかっていました。

基準値4.0以下なのに、5.5だったそうです。

それから、二ヶ月半後の今日(2023年2月18日)のtwitter、

重曹クエン酸は本当に効果があるのか? ウソ偽り誇張なく検査数値を報告】 初めての血液検査の数値が出ました 重曹クエン酸を飲んで初めての検査なのんで 凄く期待したんですよ 結論) 改善されてなく、悪化していました 私には効果がでませんでした 

画像・・・とのことでした。

それでも、重曹・クエン酸水を飲むのをこれからも継続されるとのこと。

 スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ の一言ですが。

クエン酸水1


・・・また、「重曹クエン酸 効果」でtwitter検索しますと、

〉〉〉重曹クエン酸で半信半疑で始めたのがどれくらい経ったのかな。これの効果なのかわからないんだけど髪の毛が増えてきてツヤも増えてきて、できてたオデキが綺麗に治っていいことずくめ。少量を二回飲んでる。寝る前と起きた時。

〉〉〉重曹クエン酸おすすめです。父も35°台から36°台にあがり,キープしてます。2~3カ月後から効果が実感できます。否定的な意見も散見されますが、実際に飲んでみての体験です。生姜やニンニクなどもおすすめです。


・・・効果があった、よかった、という方のtwitterのお話で、
みなさん、共通していることは、

生活全般において、健康的な生活に変えていたり、
食べるものに対しても注意したり、しておられました。


〉〉〉2021年11月1日

重曹+クエン酸飲み始め、7月位から苦手なゴーヤ2切れくらいですが毎日ではなく親が分けてくれる時だけ、トマトはほぼ毎日、今は柿を1日1個みかんで、5月に3桁に跳ね上がった『白血病マーカー』陰性を保ってます。

重曹+クエン酸は本当にオススメです。


〉〉〉毒抜きしませんか?ステロイドは副作用すごいですよ。私は歯が溶けました。松葉茶、よもぎ茶、納豆、日本酒、黒酢重曹(こさじ1/2)クエン酸(こさじ1)を朝晩。卵も効果あるとか。

〉〉〉治ったさんがやってきたことを、疑うことなく素直に実践している人が克服してる。 ・生活習慣の見直し 【睡眠】【入浴】【運動】 ・食生活の見直し【無添加を意識した食事】 【抗癌効果が期待される栄養のある食事】 ・民間療法や自然療法を取り入れる。 【重曹クエン酸】【アーシング】【温浴】
1
16


・・・それでも、


〉〉〉不眠症の改善の為に、重曹クエン酸を飲み始めて数ヶ月経つけど、未だに効果はないなあ。

〉〉〉我が家は炭酸クエン酸重曹で作っています。炭酸飲料好きの兄の糖分過多を防ぐためです。毎日飲んでいたけど、約五年程の癌との闘病の末、9年前の11月3日になくなったからです。全く効果ありません。


・・・という方もおられます。


さて、そのクエン酸
その合成方法なのですが、調べてみると・・・

カビで発酵させて製造されたクエン酸とは?

海外では、人工的に製造されたクエン酸はMCA(manufactured citric acid)とも呼ばれていますが、加工食品などに含まれているほとんどのクエン酸はこのMCA。

デンプンあるいはトウモロコシ由来のコウジカビの一種である

アスペルギルスニジェルで発酵させて生産されており、

コストがとても安いのです。

アスペルギルスニジェルと言えば、黒カビ。パンやピーナッツなどの食品に生えるカビで、アレルゲンであるとともにオクラトクシンAという毒性の高いカビ毒を発生することで知られています。

しかし、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)は、このアスペルギルスニジェル由来のクエン酸がアレルゲンになりえるという主張を退けた形でその安全性を立証しないままGRAS(安全基準合格証)を与え物議を呼んでいます[2]。MCAの世界生産の約99%はこのアスペルギルスニガー由来。約70%が食品、約20%が医薬品やパーソナルケア用品に使用されているので、私たちが手にしているクエン酸が含まれた商品のほとんどはこのアスペルギルスニジェル由来である可能性が高いと考えて良いでしょう。フルーツを想起させるクエン酸とは大きくイメージが異なりますよね。



添加物のクエン酸は遺伝子組み換えトウモロコシと遺伝子組み換えカビからできている?

〉〉〉クエン酸は、1784年に初めてレモンから抽出され、添加物としての使用が始まりました。

 1917年、アメリカの製薬会社大手、ファイザー社が、黒カビを使いでんぷんを発酵。その際生成された物をろ過したのち硫酸を使い精製する方法で、合成クエン酸の大量商業生産が始まりました。

カビとでんぷんで作るクエン酸合成方法は柑橘系果物から抽出するよりもコストが安くなります。

さらにモンサント社(現バイエル社)が遺伝子組み換えコーンの大量生産を始め、このコーンから作られたコーンシロップで遺伝子組み換え黒こうじカビ、アスペルギウス・ニガー(Aspergillus niger)を培養するようになりました。

●カビがコーンのでんぷんを発酵させた結果の生成物がクエン酸で、ろ過もしているため、クエン酸にカビとカビ毒が混入することはない、

●発酵、精製することで、クエン酸にトウモロコシのタンパク質は入ってこない、

という理論になっています。

添加物のクエン酸は遺伝子組み換えトウモロコシと遺伝子組み換えカビからできている? – ゾンビと呼ばれた赤ちゃん (baby-skin-rash.com)



・・・このブログ主さんは、
クエン酸を販売されている「ニチガ」に問い合わせされたようで、
ニチガさんは、丁寧にお返事くださったようです。

➡お問い合わせいただきましたクエン酸についてでございますが、再度製造メーカーに問い合わせ致しました。
発酵するのに、菌を使うそうです。
黒カビ(コウジカビ属)アスペルギルス・二ガー
発酵後どのくらいカビが残るか不明ですが、製造段階ではこれを使用しないとクエン酸は出来ないそうです。
クエン酸を製造するのに世界中どのメーカーも、これを使用して発酵を行うそうです。

〉〉〉トウモロコシを黒カビで発酵させた後の生成物を精製すると思うのですが、その際に使われる薬剤に化学物質は含まれるのでしょうか?

➡発酵後 中和する段階にて、水酸化カルシウム
 酸分解 段階にて 硫酸
 脱色・精密ろ過  珪藻土・活性炭
が製造工程中に使用されておりますが、使用目的はクエン酸発酵液から純度の高いクエン酸を製造するための副材料になります。
現在、日本市場で流通しているクエン酸は全て上記の製法にて製造されております。
(引用は同上のサイトより)

・・・本当に、ニチガさんは、丁寧にお返事されていますね。

たぶんですが、
黒カビの毒性は、濾過されていて、大丈夫だろうと、私も思います。


ですが、

〉〉〉人工エンのような合成物質が、
 体の炎症アレルギー性疾患、自己免疫疾患
 誘発している可能性は否定できませんので、
 人工エン摂取注意が必要です

という警告もあるのですから、

人工の合成物質を、毎日、日に三回(1日15g)というのは、
おすすめできないです。


それにしても、と、思うのです。


クエン酸を摂りたいのなら、食品で摂るのが一番いいのではないですか?

レモン、グレープフルーツ、ミカンなど柑橘系果物
それに、
キウイ、りんご、梨、
キノコ類、ジャガイモ、トマト、アスパラガス 等々・・

野菜果物など食品から摂取したほうが、
身体のためには、良いと思うのです。


前回のブログで、書きましたように、

重曹(炭酸水素ナトリウム)のアルカリ性は、
胃に入った段階で、塩に変わってしまうので、

アルカリ性として、身体の隅々に届くわけではないと思うんですよね?


そして、
この身体が「アルカリ性」とか「酸性」でいろいろ言われていますが、

ある「癌サバイバー」さんのtweetですが、

〉〉〉万病体内PH酸性状態で発症します。
 酸性に傾いた体には細菌、ウイルス、寄生虫などが住みつきやすくなります  まず、酸化を防ぐこと  体内の理想のPHは7.35~7.45の弱アルカリ性  そのためにはアルカリ食品を摂る、重曹クエン酸水を飲む。

・・・と、おっしゃるのですが、

ちょっと、待ってほしい、

体内PHが6~5って、完全に、アシドーシス状態です。
7.35を少し下回っただけで、身体は大変な状態になっています。
「6~5で発症」なんて、悠長なこといっていられないんですけど。

というより、

本当に効くかどうかわからない、
それも合成化合物であるクエン酸に重曹を勧める、って
どうなんだろう、と。

とにかく、食品でないものを、
(食品添加物は、「食品」ではありません、食品に準じているだけです)
毎日、それも、日に3回も飲み続けるの、って、どうなんでしょうね?

ステージⅣの癌から生還させてもらった私なら、
口に入れるものは、食品!
できたら、穀物、野菜など植物系で、摂取したいと思います。

ということで、
daiyamondo-silica-jpg_20220529105258f2a.jpg
日本人の主食のお米、
そのお米を守っているもみ殻 の 微粉末
安全・安心ダイヤモンドシリカ を、宣伝させて頂きます。
あなたの身体のすべての基礎をつくるケイ素が、23.5%も含まれています。

それと、「万生」ですが、
また、このお話は、また書きます。
では・・・
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

鑑定申し込み

yomogi占いの申し込み承ります。問い合わせもどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事