今朝も、おいしく、簡単お味噌溶かしスープをいただいています。
今日のは、お湯が多く入れてしまったようで、
味が薄くなってしまったので、
三年ものの20%梅干しを一個いれて、飲んでいます。
(*´Д`)y-~~~ウマー!
元気、いただきました。
20%梅干しとは、塩分20%で作った梅干しです。
あっ!
「梅干し」と言っておりますが、干してありません。
梅から出てくるその汁にそのまま浸かっております。
で、その梅干しが南高梅のりっぱな青梅を使ったので、
一個が大きくて、
市販のあまい梅干しのようには、なかなか食べられず、
とうとう三年ものになりました・・・
ナトリウムミネラルを、しっかり朝から摂取できてよかったです!
これで、今日のお水も一杯飲めそうです。
みなさんも、お水を飲む時は、
ナトリウム(塩)を、しっかり摂ってくださいね。
余計かもですが、
塩分チャージとかっていうラムネ菓子、ほとんど塩は入ってませんからね!
さて、
最近流行のプチ断食=16時間断食ですが、
16時間は無理なのですが、
夕飯を19時までに終えておくと、
14~15時間くらいは空けられる感じで、
この簡単味噌溶かしスープは、
13時間過ぎくらいに飲んでいます。
その後に毎日いただいているのが、
ケール粉末やイタドリ粉末、
そしてヘンプ(麻の実)プロテイン、
スギナの粉末もいれて、
その上に、豆乳ヨーグルトを乗せて、
プラス オメガ3のえごま油、アマニ油、アボガドオイルを加えて、
くるみパンとともにいただいております。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ヨーグルト、って、
いろいろと混ぜ混んでも、食べられてしまう不思議な食材なんですね!
*:.。☆..。.(´∀`人)超ステキ!
私は、これに、いつもの北海道てんさいオリゴ糖を、
たっぷりめに入れて、甘くしていただくんですけれど、
うちの夫は、朝から甘いのはいやだ、って、言って、
そのまま食べておりますが。
夫のには、これに、
ダイヤモンドシリカを、毎朝、山盛り2さじ入れて、混ぜ混ぜ・・・
(✿˘艸˘✿)うふ
私のダイヤモンドシリカの飲み方は、
これまで通り、粉薬を飲むように、
口にシリカをほおばって、お水やお茶で流し込むスタイルです。(*^-^*)
で、我が家の豆乳ヨーグルト!
簡単に、増えてくれるので、毎日、食べております。
やり方は、
市販の豆乳ヨーグルトに、無調整の豆乳を、
ヨーグルトと同量だけいれて、
混ぜてから、
速攻、冷蔵庫にいれておきます。
翌朝になると、
増やした豆乳も、ヨーグルトになっています。
この豆乳ヨーグルトを、半量、翌朝にいただいて、
また、減った分だけ無調整豆乳を入れて、
すぐに、冷蔵庫にしまいます。
以前は、しばらく室温に置いておいたりしたのですが、
それをやると雑菌が増えて、
腐敗が激しいので、超やばいことになってたことがありまして、
だめか、と、思っていたのですが、
速攻、冷蔵庫に入れてみましたら、
翌朝には、ちゃんとヨーグルトになっていることがわかりました。
※注意
書き忘れておりましたが、
豆乳ヨーグルトの
容器は、3,4日ごとに変えてください!
すぐに冷蔵庫にしまっても、
空気中の雑菌は入ってしまいます。
取り分けるスプーンも、毎回、熱湯で殺菌、というわけにもいかないので、
我が家では、3,4日に一回、
取り分けて半量になったヨーグルトを別のタッパーに入れ替えています。
そして、いつものように、
豆乳を足して、冷蔵庫へしまいます。
もし、だめになっても、
新たに作るときに必要なものは、
種菌にする豆乳グルトだけなので、気楽に作っています。
ということで、
超簡単!豆乳ヨーグルトの増やし方
まず、種菌にする豆乳ヨーグルトを買ってきます。
これをタッパーにいれて、同じ分量の無調整豆乳を加えて、混ぜます!
それで、蓋をして、速攻、冷蔵庫へ!
翌日には、もうできています。
Σd(゚∀゚d) スゴイ!!
うちのに、ここに、ダイアモンドシリカを、
大盛り二杯、どばっ!と入れて、混ぜ混ぜ!
何度もお話していますが、
ダイヤモンドシリカは、
食品(もみ殻微粉末)ですから、一度に飲んでも、全然、大丈夫です。
取引先の社長さんは、朝に8g飲むそうです。
体の基礎を作ってるケイ素!
細胞も、ミトコンドリアも、筋肉も、脳も、血管も、血液も・・・
体のほとんどがケイ素を必要としていて、そのうえ、
毎日、消費されています。
美容と健康のために、
安心で安全なケイ素・ダイヤモンドシリカを
毎日忘れず、摂取してくださいね!
ご用命は右欄のご注文フォームよりどうぞ!
お値段、割引はこちらのページをごらんください。
- 関連記事
-