記事一覧

異常干支・日座中殺の甲戌日。松岡修三さんは天中殺運気の20年にテニスプレーヤーとして駆け上った方

「こんにちは。占いのよもぎです」

で始まる私のTIKTOKの占い動画ですが、

今日は録画原稿を書きつつ、ブログにもアップしようか、と。

今日、9月13日は、甲戌日です。

東洋の運気を占うやり方は、10個の干と12個の支で占います。

十干 
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

十二支
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥

こちらは、みなさん、よくご存じですよね。

この干と支の組み合わせが、60通りあるので、
人は、60歳還暦を迎え、

つまり、年齢がゼロ歳に戻るので、
赤ちゃんをイメージする赤いちゃんちゃんこを着て、
赤い頭巾を被る儀式を行なうわけですね。

この十干と十二支の組み合わせにおいて、片方が2つ多いので、
組み合わせはずれていきます。

甲子から始まる十干の組み合わせには、
戌と亥が、相手の十干がないので、あまってしまう、
つまり、甲子からの一旬めは、戌と亥がない、
「空亡」「天中殺」となりました。

その最初のずれが、甲戌であり、その次の乙亥なのです。

「天中殺」と言われるより、
「空亡」と言うほうが、
できた由来がわかるし、恐ろしさも半減するような・・・

いや、
「空亡」も、「死」を意味してる感じがあって、怖いかな?

というよりも、上のがないので、
「空」または「天」「亡し」「中殺」なんですね。

でも、そのおかげで、「空亡」(四柱推命)
「天中殺」のおもしろい部分が消えているような気がします。

これが、天中殺の由来なのですが、

この「天中殺」だったがゆえに、おもしろい20年を過ごされた方、

もちろん、ご本人は、
そうだったから、とは、これっぽっちも思っておられないと思いますが、

甲戌日生まれの松岡修造さんがおられます。

甲戌

修造さんは、
〉〉〉東宝第11代社長となる実業家の松岡功と、
元宝塚歌劇団雪組男役の千波静との間に三人姉弟の次男として生まれる。
父方の曾祖父は阪急電鉄や宝塚歌劇団などの阪急東宝グループの創始者の小林一三であり、
親族に多くの実業家を持つ家系の中で育った。〈〈〈
(Wikipedia)

という大金持ちの家の息子として生まれた修造さん、

実業家としての道を歩まず、
テニスプレーヤーとしての大変な道を歩まれたのも、

10歳から始る20年間の大運の天中殺が、
修造さんに、いろいろと示唆を与えて、
おもしろいチャンスに巡り会わせていったのではないかしら、
と、占い師の私はそう思うのです。

修造さんは、小さいときは、背が低く、まるまると太った体型で、
〉〉〉周囲の大人達にイタズラをして回るような少年であり、
一方で兄の宏泰はそんな弟とは対照的に
いつも温厚で礼儀正しい子供で、
体格にも恵まれてテニスセンスも抜群だったために、
周囲のテニスコーチは宏泰に注目してより高度な指導を行なっていた〈〈〈

とのことで、
修造さんは、テニスの才能はないよ、と、子供の時から言われていたも同然で、
本人も、そう思い込んでいた、とのこと。

それが、どういうわけか、テニスがおもしろくて仕方がなくなり、

(10歳 年運・丁巳・守護神)
(10歳~30歳 大運天中殺 大運・己酉・戊申・天中殺)

名門クラブで、元テニス選手からテニスを学び、
慶應義塾の中等部の二年生の時には、全国中学生テニス選手権で優勝します。
(14歳 年運・辛酉・天中殺)

ところが、慶應高等部に進むも、中学三年で覚えた麻雀にのめり込み、
そこで、修造さんは、はた、と気がついたのでしょう。
このままでは、自分がだめになる!と。

そこで、1984年、慶應義塾高等部から、
高校テニス界の名門校の柳川高校(福岡県)の2年生として編入するという
すごい決断をします。
(1984年 甲子年 子の癸水は修造さんの守護神)

入学して2ヶ月後には、国内ジュニア大会で、
〉〉〉当時全日本ジュニアランク1位の太田茂を破り優勝する〈〈〈

このあと、ヨーロッパ遠征のときに、名コーチに見いだされ、
テニスの本場のアメリカに渡って、
プロテニスプレーヤーとしての道を歩むことになります。

1985年11月に渡米しますが、
父親からの援助が一切無しで、修造さん、大変な二年間を過ごしますが、

ここでのハングリー精神が、テニスの上達にも寄与したようです。

そして1988年、年間トップ100位入りを果たして、
日本人選手のトップになりました。
(1988年 戊辰年)

・・・修造さんにとって、戊土は忌神ですが、
辰には水が含まれているので、運気は上昇します。

翌1989年3月のマイアミ戦で、
両膝の半月板損傷で、戦線離脱を余儀なくされます。

1991年に復帰、
当時世界9位のサンプラスをフルセットで下し、ベスト4!

翌1992年は、日本男子最高位の46位に輝きますが、
年末に伝染性の病気に罹患して、また、長期の入院となります。
(1992年 壬申・天中殺年)

1995年には、ウィンブルドンで、
日本人としては62年ぶりのベスト8入り。

〉〉〉その時の松岡の感動の大きさは、
コートを駆け回り、最後はコート上で大の字になって空を仰いでいた

修造さんの命式は、

甲戌 庚戌 丁未で、
が第一守護神、が第二守護神で、
守護神両透の方です。

持ってうまれた運気も強い方なんです。

また、修造さんの父親が、大学時代、
テニスのデビスカップ日本代表選手だった、という血筋もあるので、
ここまで、上り詰められた、というのもありますし、

また、修造さんは、
大柄な身体から繰り出される威力の高いサービスショットを出せるプレーヤーでしたが、

エネルギー値大きくなく
錦織選手ほどの大きなエネルギー値を持っていませんでした。

ですから、

〉〉〉スタミナがあり動きも硬く、多くの故障にも悩まされた。
特に下半身は半月板損傷靭帯断裂など大怪我度々経験したため、
元々欠点であったフットワークもキャリアを通じて改善することは無く〈〈〈

で、結果、1995年の全米オープン 男子シングルス1回戦
〉〉〉しかし実際にはこの肉離れは完治しておらず、
試合の経過とともに足の痙攣が始まり、
遂には第4セット第12ゲームの松岡のサービスゲーム中に
フォアハンドのウィナーを放った瞬間に
完全に両足全体が攣り、コートに崩れ落ちてしまった。

ゲームは勝利していたのに、
怪我とは認められていない肉離れのために、
誰も手助けすることができず、とうとう失格となってしまいました。

修造さんは、30歳になった年に結婚、
そして、テニス人生を卒業されました。

ちょうど、10歳から30歳直前までの、大運天中殺の間、
テニス人生を走り抜けられました。

修造さんの日干支の甲戌は、異常干支で、日座中殺
自分自身を中殺しているのが、この日座中殺ですが、
テニスプレーヤーとして、日本男子一位に輝き、
62年ぶりの、ウインブルドンベスト8入りを果たした修造さん、

最後が、
〉〉〉松岡はウィンブルドンでベスト8に進出した直後でもあった為、
この試合は注目の一戦として
同大会の全コート中3番目の規模であるグランドスタンドコートの
第1試合として行われた事で世界各国で放映されており、
この余りにも惨たらしい結末は大きな反響を呼んだ〈〈〈

まさに、物事おわりまとめ弱い日座中殺
そのもののだったのですが、

自分の実力以上の運気を上昇させてしまう天中殺運気
ご自分のものにされた修造さん!


それは、修造さんの命式が、日座中殺という異常干支だったから、
なのかもしれません・・・

引退された後も、ご活躍されて、
ほんとうに、すごい方だ、と言うより他にないですね!

さて、ここで、
異常干支をお持ちのみなさん、
「異常」と言われて、びっくりしたり、落ち込んだりする必要はまったくありません。

逆に普通の人とは違う、おもしろい人生を歩めるのです。

異常干支を活かして、ぜひ、楽しい人生を歩んでくださいね。


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

uranaiwanko

Author:uranaiwanko
算命学とホロシコープを使用しての占いブログでしたが、
ステージⅣの癌になって奇跡的に回復した経験のもと、自分自身が健康で元気でいるためには、何が体にとって良いのかを追求しているブログです。
もみ殻の微粉末のケイ素にたどり着いたことで、販売もしております。応援よろしくお願いします。

ダイヤモンドシリカご注文フォーム

ダイヤモンドシリカ・特選ダイヤモンドシリカのご注文フォームです。 タイトルに「注文」、お名前、メールアドレス、本文に個数、振り込み方法をご記入ください。 個数と値段、支払い方法の詳細は、ダイヤモンドシリカ注文ページ、 https://uranaiwanko.jp/blog-entry-614.htmlをご覧下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

お問い合わせ

万生、ダイヤモンドシリカなどのご質問承ります

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

アクセス解析

もみ殻そのままのケイ素・ダイヤモンドシリカ

https://blog-imgs-135.fc2.com/u/r/a/uranaiwanko/daiyamondo-silica-jpg.jpg

赤血球が瞬時にきれいになる?梅醤エキス

梅醤エキス 250g - いんやん倶楽部

価格:1,782円
(2021/6/8 12:51時点)
感想(0件)

俺のフレンチ・イタリアン

最新記事